アストラエア (小惑星)
(5 Astraea から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/25 19:14 UTC 版)

アストラエア 5 Astraea |
|
---|---|
![]() |
|
アストラエアの軌道。青がアストラエア、
赤が惑星(一番外側の赤は木星)、 黒が太陽。 |
|
分類 | 小惑星 |
軌道の種類 | 小惑星帯 (アストラエア族?) |
発見 | |
発見日 | 1845年12月8日 |
発見者 | K. ヘンケ |
軌道要素と性質 元期:2009年6月18日 (JD 2,455,000.5) |
|
軌道長半径 (a) | 2.575 AU |
近日点距離 (q) | 2.082 AU |
遠日点距離 (Q) | 3.069 AU |
離心率 (e) | 0.192 |
公転周期 (P) | 4.13年 |
軌道傾斜角 (i) | 5.37 度 |
近日点引数 (ω) | 357.76 度 |
昇交点黄経 (Ω) | 141.66 度 |
平均近点角 (M) | 144.56 度 |
物理的性質 | |
直径 | 119.07 km |
質量 | 1.8 ×1018kg |
平均密度 | 2 g/cm3 |
表面重力 | 0.033 m/s2 |
脱出速度 | 0.063 km/s |
自転周期 | 16.800 時間 |
スペクトル分類 | S |
絶対等級 (H) | 6.85 |
アルベド(反射能) | 0.2268 |
表面温度 | 167 K |
色指数 (B-V) | 0.826 |
色指数 (U-B) | 0.411 |
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
アストラエア[1][2] (5 Astraea) は、火星と木星の間の小惑星帯にある、大型の小惑星である。ギリシア神話・ローマ神話に登場する正義の女神アストライアにちなんで名づけられた。
概要
アストラエアは1845年12月8日にドイツの天文学者カール・ヘンケによって発見された。これ以前にも4個の小惑星(ケレスは2006年以降準惑星)が発見されており、アストラエアは1807年のベスタ以来38年ぶり、5例目の小惑星の発見となった。アストラエアはヘンケがベスタを探しているときに偶然発見されたものであり、当時ヘンケはアマチュア天文家であった。この発見が称えられ、ヘンケはプロイセン国王フリードリヒ・ヴィルヘルム4世から1,200マルクの年金を授与された[3]。
アストラエアが発見されるまで、小惑星はケレス、パラス、ジュノー、ベスタの4個だけであると思われていたことから、アストラエアの発見は大きく注目された。そしてアストラエアの発見以後、何万もの小惑星が発見された。
かなり小規模な小惑星族を代表する小惑星とされることがある(古在由秀による)。珪酸マグネシウムや珪酸鉄を含んだニッケル鉄によって構成されており、光をよく反射する明るい表面をしている。
脚注
- ^ “小惑星日本語表記索引 : 1 - 50”. 日本惑星協会. 2019年3月9日閲覧。
- ^ 天文年鑑編集委員会 『天文年鑑 2019年版』誠文堂新光社、2018年、164-165頁。ISBN 978-4-416-71802-5。
- ^ “Dawn Community”. NASA. 2009年5月21日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2013年3月21日閲覧。
関連項目
外部リンク
前の小惑星 ベスタ (小惑星) |
小惑星 アストラエア (小惑星) |
次の小惑星 ヘーベ (小惑星) |
「5 Astraea」の例文・使い方・用例・文例
- 投票の結果は賛成5, 反対4, 棄権2であった
- このホテルは500人以上の客を収容できる
- 内金として50万円払う
- 男子が生徒の55パーセントを占める
- この川は河口のところで幅500メートルある
- 紀元前30年から紀元20年までは50年間です
- これらの数字を合計すると50になる
- 5時15分過ぎです
- われわれは相手の100議席に対して250議席を獲得した
- 15歳の少女
- 目覚まし時計が5時に鳴った
- 私の月々の小遣いは5千円です
- 現金払いには5%値引く
- 税金やらチップやらで,勘定は合計して50ドルになる
- 午前10時45分発の列車
- 5人の子どもたちは合わせて50ドル持っている
- 彼の負債は50万円以上になる
- その仕事なら5日あれば十分だ
- 1ドル50セント
- 5部屋の家
- 5 Astraeaのページへのリンク