3'-UTRとmiRNAとは? わかりやすく解説

3'-UTRとmiRNA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/31 15:53 UTC 版)

遺伝子発現の調節」の記事における「3'-UTRとmiRNA」の解説

詳細は「3' 非翻訳領域」および「miRNA」を参照 mRNA3'非翻訳領域 (3' untranslated region, 3'-UTR) は、しばしば転写後に遺伝子発現影響与え調節配列含んでいる。このような3'-UTRは、調節タンパク質miRNA結合部位含んでいる。miRNAは3'-UTR特定の部位結合することで、翻訳阻害するか、もしくは直接的に転写産物分解引き起こしさまざまなmRNA遺伝子発現低下させる。また3'-UTRは、サイレンサー領域持っていることもあり、リプレッサータンパク質がこの領域結合してmRNA発現阻害が行われる。 3'-UTRmiRNA結合する配列は、miRNA認識配列 (miRNA response element, MRE) と呼ばれMREは3'-UTR中の制御モチーフのうち約半分占める。 2014年段階で、miRNA配列アノテーションアーカイブであるmiRBaseウェブサイトには、233生物種28,645エントリー存在する。これらのうち、1,881のmiRNAヒトの遺伝子座にアノテーションされている。miRNA平均して400標的mRNA持ち数百遺伝子の発現影響与えると予測されている。Freidmanらは、ヒトmRNAの3'-UTRmiRNA標的部位のうち、45,000上の部位がバックグラウンドレベルよりも高く保存されており、ヒトタンパク質コードする遺伝子60%以上がmiRNA対合を保つよう選択圧受けていると予測している。 1種類miRNA数百種類異なmRNA安定性低下させることは、直接的な実験により示されている。他の実験では、1種類miRNA数百タンパク質の合成抑制するが、一方でその抑制はしばしば1/2以下と穏やかであることが示されている。 miRNAによる遺伝子発現の調節異常の影響は、がんにおいて重要であると考えられている。2015年論文では、消化器がんにおいて、9つmiRNAエピジェネティック変化受けており、DNA修復酵素発現抑制寄与していると報告されている。 また、遺伝子発現miRNAによる調節異常影響は、統合失調症双極性障害うつ病パーキンソン病アルツハイマー病自閉症といった精神神経疾患においても重要であると考えられている。

※この「3'-UTRとmiRNA」の解説は、「遺伝子発現の調節」の解説の一部です。
「3'-UTRとmiRNA」を含む「遺伝子発現の調節」の記事については、「遺伝子発現の調節」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「3'-UTRとmiRNA」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「3'-UTRとmiRNA」の関連用語

3'-UTRとmiRNAのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



3'-UTRとmiRNAのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの遺伝子発現の調節 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS