2017年発売モデルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 2017年発売モデルの意味・解説 

2017年発売モデル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 10:11 UTC 版)

アクオス」の記事における「2017年発売モデル」の解説

BD-UT1100/UT2100/UT3100(2017年3月発売2017年春モデルとして、トリプルチューナーモデルをモデルチェンジUTとなった内蔵HDD容量はUT1100は1TB、UT2100は2TB、UT3100は3TBとなる。 新エンジン4KマスターエンジンBD-PRO」や防振スタビライザー採用したBDドライブ搭載により、「AQUOSブルーレイ」では初めてとなるUltra HD Blu-ray再生や、4K60pアップコンバート機能に対応。また、ブルーレイディスクレコーダー初めて、4K UHD表示サイズ合わせて文字フォント最適化し、番組出演者情報画像つきで表示する裏番組表」や「おすすめ特集」などを備えた4Kビジュアル番組表」を搭載した本年発売機種よりアナログAV入力端子廃止され従来型アナログ再生機器からのダビング出来なくなっている。 BD-NS520(2017年10月発売) BD-NW520/NW1200/WW1200/UW2200(2017年10月発売) BD-NT1200/UT1200/UT2200/UT3200(2017年10月発売2017年秋モデルとしてモデルチェンジされ、トリプルチューナーモデルのNT系1年ぶりに再設定されたほか、新たに、ダブルチューナーのUltra HD Blu-ray対応モデルとなるUW2200が追加された。内蔵HDD容量は、NS520とNW520は500GB、NW1200・WW1200・NT1200・UT1200は1TB、UT2200とUW2200は2TB、UT3200は3TBとなる。 HDD再生時の1秒当たりのコマ数を増やしたことで早送り早戻し時の映像なめらかになり、最大スピードを約250倍速高速化された「250倍速なめらかサーチ」が搭載されたほか、BDドライブ密閉度を高めたことによる耐塵対策光学ピックアップユニット・ドライブソフトウェアの改善により長寿命化図った「ホコリシールドBDドライブとなった。「ドラ丸」にには録画済み番組カーソル合わせる番組音声付で動画再生早送りする機能追加された。 UT系では、「4Kビジュアル番組表」にジャンル色や文字サイズ濃さなどのカスタマイズ設定可能なように改良されたほか、「早見・早聞き」は再生スピード1.5倍速固定から、ブルーレイレコーダーでは初めてとなる1.1倍速から2倍速10段階(0.1倍速刻み)の調整可能な可変早見・早聞きとなった。なお、UW2200にも改良型の「4Kビジュアル番組表」や「可変早見・早聞き」が搭載されている。

※この「2017年発売モデル」の解説は、「アクオス」の解説の一部です。
「2017年発売モデル」を含む「アクオス」の記事については、「アクオス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2017年発売モデル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2017年発売モデル」の関連用語

2017年発売モデルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2017年発売モデルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアクオス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS