2009 Qatar motorcycle Grand Prixとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2009 Qatar motorcycle Grand Prixの意味・解説 

2009年のカタールグランプリ

(2009 Qatar motorcycle Grand Prix から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/05/24 05:32 UTC 版)

  2009年のカタールグランプリ
レース詳細
2009年のロードレース世界選手権 全17戦中第1戦
決勝日 2009年4月12日–13日
開催地 ロサイル・サーキット
開催コース 常設サーキット
5.380km
MotoGP
ポールポジション ファステストラップ
ケーシー・ストーナー ケーシー・ストーナー
1:55.286 1:55.844
表彰台
1. ケーシー・ストーナー
2. バレンティーノ・ロッシ 3. ホルヘ・ロレンソ


250 cc
ポールポジション ファステストラップ
アルバロ・バウティスタ 青山博一
2:00.677 2:01.752
表彰台
1. エクトル・バルベラ
2. ジュール・クルーセル 3. マイク・ディ・メッリオ
125 cc
ポールポジション ファステストラップ
フリアン・シモン フリアン・シモン
2:06.974 2:06.969
表彰台
1. アンドレア・イアンノーネ
2. フリアン・シモン 3. サンドロ・コルテセ


2009年のカタールグランプリは、ロードレース世界選手権2009年シーズン開幕戦として、カタールドーハロサイル・インターナショナル・サーキットで開催された。4月10日から12日にかけての週末に開催される予定であったが、悪天候に見舞われてMotoGPクラスの決勝が13日(月曜日)に順延された[1]。この順延には、ヨーロッパでのテレビ視聴者に便宜を図るため、照明の下での夜間レースであったことも影響した[2]

概要

ドーハにはめったに降らない雨によって、夜間照明下でのウェット路面というレースが不可能な状態に見舞われることとなり、グランプリ全体に混乱が起こった。

125ccクラスでは、決勝中に雨が降り始めるという予報が出されていたが、レースは予定どおりにスタート。3周目に雨が降り始め、4周目終了時点でレースは赤旗中断となった。その後レース成立が宣言され、中断時点でトップを走っていたアンドレア・イアンノーネが勝者となった。規定周回数(18周)の三分の二に満たないため、与えられるポイントは通常の半分となった[3]フリアン・シモンは転倒・クラッシュしたが、幸運にも赤旗提示後だったため、2位表彰台を獲得することができた。

この雨により、投光器に照らされてギラついた路面がライダーたちにとって危険になる恐れが出てきたため、残り2クラスのレースをおこなうかどうか話し合いがもたれた。レースのオーガナイザー、安全面担当の代表者であるフランコ・ウンチーニバレンティーノ・ロッシロリス・カピロッシらライダーを乗せたセーフティーカーが、雨が止んで乾きつつある路面の調査のためコースに出た。結果、当初予定の40分遅れで250ccクラス決勝をスタート、ただしMotoGPクラス開始の遅れを防ぐため、周回数は20周から13周(フルポイントが与えられるギリギリの周回数)に減らされることになった[4]。レースは問題なくおこなわれ、エクトル・バルベラが優勝、伏兵ジュール・クルーセルが2位に入った。ルーキーのマイク・ディ・メッリオはファイナルラップにチームメイトのアルバロ・バウティスタとホンダのラファエレ・デ・ロサをオーバーテイクして3位表彰台に立った。青山博一もその2台をかわして4位を確保した。

最後のレースとして、MotoGPクラス決勝は定刻開始を予定していた。しかしフォーメーションラップの後すぐ、125ccの時よりずっと激しい雨が降り始めた。路面は川のような状態になり、オーガナイザーはレースの中止を決断した。その後交渉がなされ、天候の回復を待って翌日の現地時刻21時にレースを開始することになった[1]

月曜日のレースは問題なく開催された。ポールポジションからいいスタートを決めたケーシー・ストーナーが後続を離してレースをリードし続け、開幕戦優勝を決めた[5]バレンティーノ・ロッシは一時ストーナーの2秒後方にまで迫ったが、最後はタイヤに問題を抱えて2位に終わった[6]。3位にはストーナーから16秒遅れでホルヘ・ロレンソが入った[7]

MotoGPクラス決勝結果

順位 No ライダー マニュファクチャラー 周回 タイム/リタイヤ グリッド ポイント
1 27 ケーシー・ストーナー ドゥカティ 22 42:53.984 1 25
2 46 バレンティーノ・ロッシ ヤマハ 22 + 7.771 2 20
3 99 ホルヘ・ロレンソ ヤマハ 22 + 16.244 3 16
4 5 コーリン・エドワーズ ヤマハ 22 + 24.410 6 13
5 4 アンドレア・ドヴィツィオーゾ ホンダ 22 + 27.263 4 11
6 15 アレックス・デ・アンジェリス ホンダ 22 + 29.883 9 10
7 7 クリス・バーミューレン スズキ 22 + 33.627 8 9
8 36 ミカ・カリオ ドゥカティ 22 + 34.755 10 8
9 24 トニ・エリアス ホンダ 22 + 39.481 12 7
10 14 ランディ・ド・プニエ ホンダ 22 + 42.284 7 6
11 3 ダニ・ペドロサ ホンダ 22 + 48.526 14 5
12 69 ニッキー・ヘイデン ドゥカティ 22 + 48.883 16 4
13 59 セテ・ジベルナウ ドゥカティ 22 + 52.215 15 3
14 33 マルコ・メランドリ カワサキ 22 + 56.379 11 2
15 72 高橋裕紀 ホンダ 22 + 1:00.286 17 1
16 52 ジェームス・トスランド ヤマハ 22 + 1:14.978 13
17 88 ニッコロ・カネパ ドゥカティ 22 + 1:15.028 18
Ret 65 ロリス・カピロッシ スズキ 7 アクシデント 5

250ccクラス決勝結果

順位 No ライダー マニュファクチャラー 周回 タイム/リタイヤ グリッド ポイント
1 40 エクトル・バルベラ アプリリア 13 26:50.940 4 25
2 16 ジュール・クルーセル アプリリア 13 + 0.826 13 20
3 63 マイク・ディ・メッリオ アプリリア 13 + 6.181 3 16
4 4 青山博一 ホンダ 13 + 6.609 2 13
5 35 ラファエレ・デ・ロサ ホンダ 13 + 6.656 14 11
6 12 トーマス・ルティ アプリリア 13 + 6.672 9 10
7 19 アルバロ・バウティスタ アプリリア 13 + 7.608 1 9
8 14 ラタパー・ウィライロー ホンダ 13 + 8.349 12 8
9 15 ロベルト・ロカテリ ジレラ 13 + 15.032 10 7
10 28 ガボール・タルマクシ アプリリア 13 + 20.348 6 6
11 55 エクトル・ファウベル ホンダ 13 + 20.465 5 5
12 48 富沢祥也 ホンダ 13 + 28.402 16 4
13 52 ルーカス・ペセック アプリリア 13 + 28.906 15 3
14 6 アレックス・デボン アプリリア 13 + 33.779 8 2
15 25 アレックス・バルドリーニ アプリリア 13 + 36.988 17 1
16 8 バスティン・シェゾー ホンダ 13 + 1:01.730 21
17 10 イムレ・トス アプリリア 13 + 1:03.512 18
18 56 ウラジミール・レオノフ アプリリア 13 + 1:32.385 20
19 77 アイトール・ロドリゲス アプリリア 13 + 1:38.752 22
Ret 17 カレル・アブラハム アプリリア 8 棄権 11
Ret 7 アクセル・ポンス アプリリア 0 アクシデント 19
Ret 75 マティア・パシーニ アプリリア 0 アクシデント 7

125ccクラス決勝結果

順位 No ライダー マニュファクチャラー 周回 タイム/リタイヤ グリッド ポイント
1 29 アンドレア・イアンノーネ アプリリア 4 8:37.245 3 12.5
2 60 フリアン・シモン アプリリア 4 + 0.180 1 10
3 11 サンドロ・コルテセ デルビ 4 + 5.211 5 8
4 44 ポル・エスパルガロ デルビ 4 + 5.769 8 6.5
5 38 ブラッドリー・スミス アプリリア 4 + 6.650 2 5.5
6 94 ジョナス・フォルガー アプリリア 4 + 6.701 10 5
7 18 ニコラス・テロル アプリリア 4 + 6.771 4 4.5
8 17 ステファン・ブラドル アプリリア 4 + 7.592 7 4
9 99 ダニー・ウェブ アプリリア 4 + 8.169 13 3.5
10 12 エステベ・ラバト アプリリア 4 + 8.678 15 3
11 77 ドミニク・エガーター デルビ 4 + 12.232 18 2.5
12 33 セルヒオ・ガデア アプリリア 4 + 12.237 6 2
13 45 スコット・レディング アプリリア 4 + 12.360 11 1.5
14 24 シモーネ・コルシ アプリリア 4 + 13.754 19 1
15 14 ヨハン・ザルコ アプリリア 4 + 13.783 14 0.5
16 16 キャメロン・バービアー KTM 4 + 13.893 22  
17 7 エフレン・バスケス デルビ 4 + 14.170 21  
18 6 ホアン・オリベ デルビ 4 + 14.452 12  
19 8 ロレンツォ・ザネッティ アプリリア 4 + 15.310 20  
20 73 中上貴晶 アプリリア 4 + 16.415 16  
21 32 ロレンツォ・サヴァドーリ アプリリア 4 + 18.602 23  
22 35 ランディ・クルメナッハ アプリリア 4 + 19.355 17  
23 53 ジャスパー・イウェマ ホンダ 4 + 28.034 25  
24 87 ルカ・マルコーニ アプリリア 4 + 28.114 24  
25 69 ルーカス・センベラ アプリリア 4 + 28.199 25  
26 5 アレックス・マスボー ロンシン 4 + 28.272 28  
27 71 小山知良 ロンシン 4 + 28.544 27  
28 10 ルカ・ヴィターリ アプリリア 4 + 53.927 30  
Ret 93 マルク・マルケス KTM 3 アクシデント 9  
Ret 88 ミハエル・ランセデール Haojue 3 メカニカル 29  
DNS 66 マシュー・ホイル Haojue 31  

脚注

  1. ^ a b “Qatar MotoGP to be run on Monday”. BBC Sport (BBC). (2009年4月12日). http://news.bbc.co.uk/sport1/hi/motorsport/motorbikes/7996183.stm 2009年4月12日閲覧。 
  2. ^ Birt, Matthew (2007年8月31日). “Misano MotoGP: Night race for Qatar MotoGP in 2008”. Motorcycle News (Bauer Media Group). オリジナル2009年8月11日時点によるアーカイブ。. http://www.webcitation.org/5ixoLBkj7 2009年4月13日閲覧。 
  3. ^ Lostia, Michele (2009年4月12日). “Iannone wins truncated Qatar race”. autosport.com (Haymarket Publications). オリジナル2009年8月11日時点によるアーカイブ。. http://www.webcitation.org/5ixoJe5vn 2009年4月12日閲覧。 
  4. ^ Beer, Matt (2009年4月12日). “250cc race delayed and shortened”. autosport.com (Haymarket Publications). オリジナル2009年8月11日時点によるアーカイブ。. http://www.webcitation.org/5ixoKFUe1 2009年4月12日閲覧。 
  5. ^ Stoner takes win in MotoGP opener”. BBC Sport (2009年4月13日). 2009年4月27日閲覧。
  6. ^ Lostia, Michele (2009年4月13日). “Rossi admits he settled for second”. autosport.com (Haymarket Publications). オリジナル2009年8月11日時点によるアーカイブ。. http://www.webcitation.org/5ixoLjRsc 2009年4月20日閲覧。 
  7. ^ Lostia, Michele (2009年4月13日). “Stoner claims third Qatar MotoGP win”. autosport.com (Haymarket Publications). http://www.autosport.com/news/report.php/id/74453 2009年4月20日閲覧。 


前戦
2008年のバレンシアグランプリ
ロードレース世界選手権
2009年シーズン
次戦
2009年の日本グランプリ
前回開催
2008年のカタールグランプリ
カタールグランプリ 次回開催
2010年のカタールグランプリ

「2009 Qatar motorcycle Grand Prix」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2009 Qatar motorcycle Grand Prix」の関連用語

2009 Qatar motorcycle Grand Prixのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2009 Qatar motorcycle Grand Prixのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2009年のカタールグランプリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS