2005年のSUPER GT
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/26 05:20 UTC 版)
|
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2017年6月)
|
| 2005年のSUPER GT | |||
| 前年: | 2004 | 翌年: | 2006 |
2005年のSUPER GTは、2005年3月26・27日に岡山国際サーキットで開幕し、11月5・6日に鈴鹿サーキットで閉幕した全8戦のシリーズである。
前年からの主な変更点
旧全日本GT選手権から体制を改めた初年度のシリーズであり、この年から日本自動車連盟(JAF)の管轄下を離れ、国際自動車連盟(FIA)の所管する国際シリーズとなった。
レーススケジュール
- 5月21・22日に上海(市街地コースを予定)でシリーズ戦を、12月10・11日にアメリカ(カリフォルニアスピードウェイ)でオールスター戦をそれぞれ開催される予定だったが、いずれも現地オーガナイザーとの間の交渉が不調に終わり、開催は中止された。
- スポーツランドSUGOでの開催が、5月下旬から7月下旬に変更された。
マシン
(2019年・大阪オートメッセより)
GT500クラス
- ホンダ陣営は、前後のオーバーハングと全幅を拡大させた「NSX Type-R GT」(5台限定[1]、価格:5,000万円)を販売し、空力特性とT/C周辺レイアウトの改善を計ったが、ライバルを凌駕するに至らなかった。2004年開幕より投入した3L T/Cエンジンは、熱対策や排気へのオイルリーク等の問題が発生し、「NAエンジンは技術的な限界に達した」として一度は見切りをつけた[要出典]はずのNAエンジンに回帰することとなり、第3戦より3.5L NAエンジンを順次投入(第3戦はARTA NSXのみ。第4戦より全車)した。
- トヨタ陣営は、昨年とベース車両は同じスープラであったが、これまでにない大幅な改良を実施。主にフレーム構成(カーボンによる補強)やリアサスペンション(Zに近いレイアウト)を中心に改良。開幕戦では散々な結果であったものの(代わりに前年型を使うチームが優勝)、第2戦では同年にリニューアルしたホームコースの富士スピードウェイで優勝した。以後 安定した成績を収め、最終戦においても雨の中難しいレースを制し、2002年以来となるドライバーズ・タイトルを獲得した。体制面では、ワークスチームのサード,ルマンとセルモは開幕戦より新車を投入し、第3戦からはトムスの2台とクラフトの35号車が新車となった。なお、土屋とクラフトの34号車はシーズンを通して前年型のマシンを使用した。
- 日産陣営は、トヨタとホンダとが大規模な改良を実施したのに対し、前年ベース車両の変更(フェアレディZ Type-E)やチャンピオンを獲得したことから、速さの面でアドバンテージを有しているとし、基本的には前年型から大きく変化せず、ドラッグの多さや軽微な接触によりリタイアに陥る等 弱点を改善した。しかし、序盤戦こそアドバンテージを有していたものの、ライバルマシンの急激な成長で一気に苦戦を強いられ、チームズタイトルは獲得したもののドライバーズタイトル3連覇はならなかった。
GT300クラス
- アークテックモータースポーツがポルシェ・ボクスターを投入。このマシンはR&D SPORTと共同開発で製作されたものである。
- R&D SPORTが2003年にGT500クラスに投入していたVEMAC RD350Rをコンバートして参戦した。
- JLOCが第4戦からムルシエラゴを300クラスにコンバートした車両を投入。その第4戦で発生したアクシデントでマシンが炎上。そのため第5戦から新車のムルシエラゴになった。(それまでのムルシエラゴは第2戦までGT500クラスに参戦していた車両である。)
- A&S RACINGが独自開発で製作したシボレー・コルベットを投入。
エントリーリスト
GT500クラス
| No. | マシン | ドライバー | エントラント | タイヤ |
|---|---|---|---|---|
| 1 | ザナヴィ ニスモ Z | NISMO | B | |
| 3 | G'ZOX・HASEMI・Z | ハセミモータースポーツ | B | |
| 6 | エッソウルトラフロースープラ | ESSO TOYOTA Team LeMans | B | |
| 8 | ARTA NSX | Team Honda Racing | B | |
| 12 | カルソニックインパル Z | TEAM IMPUL | B | |
| 18 | TAKATA童夢NSX | Team Honda Racing | B | |
| 20 | McLAREN F-1 GTR(Rd.2)→Tajimax McLaren F1-GTR(Rd.6) | → |
HITOTSUYAMA RACING | D |
| 21 | ノマド フェラーリ 550GTS | HITOTSUYAMA RACING | D | |
| 22 | モチュール ピットワーク Z | NISMO | B | |
| 25 | ECLIPSE ADVAN スープラ | → |
TEAM ADVAN・ツチヤ | Y |
| 32 | EPSON NSX | NAKAJIMA RACING | D | |
| 34 | BANDAIスープラ | KRAFT | D | |
| 35 | イエローハットYMSスープラ | → |
KRAFT | D |
| 36 | DYNACITY TOM'S SUPRA(Rd.1-4) → TOM'S SUPRA(Rd.5) →OPEN INTERFACE TOM'S SUPRA(Rd.6-8) |
TOYOTA TEAM TOM’S | B | |
| 37 | DYNACITY TOM'S SUPRA(Rd.1-4) → TOM'S SUPRA(Rd.5) → OPEN INTERFACE TOM'S SUPRA(Rd.6-8) |
TOYOTA TEAM TOM’S | B | |
| 38 | ZENTセルモスープラ | TOYOTA TEAM CERUMO | B | |
| 39 | デンソーサードスープラGT | TOYOTA TEAM SARD | B | |
| 88 | JLOCムルシェ RG-1(Rd.1,2,4~6) | → → |
JLOC (Rd.8はGT300クラスに変更) |
Y |
| 100 | RAYBRIG NSX | TEAM KUNIMITSU | B |
GT300クラス
| No. | マシン | ドライバー | エントラント | タイヤ |
|---|---|---|---|---|
| 0 | EBBRO M-TEC NSX | M-TEC CO.,LTD. | D | |
| 2 | Privee Zurich アップル RD320R | VERNO TOKAI DREAM 28 | Y | |
| 5 | プロμMACH5B-1320R TEAM KYUSYU | TEAM MACH | Y | |
| 7 | 雨宮アスパラドリンクRX-7 | RE雨宮レーシング | Y | |
| 9 | Gulf ADVAN FORTUNE MT | → |
A&S RACING | Y |
| 10 | MACH-GO FERRARI DUNLOP | → |
JIM GAINER | D |
| 11 | JIM GAINER FERRARI DUNLOP | JIM GAINER | D | |
| 13 | エンドレス アドバン Z | ENDLESS SPORTS | Y | |
| 15 | PROTON R3 LOTUS EXIGE 300RR(Rd.3) | AMPREX MOTORSPORTS | Y | |
| 19 | ウェッズスポーツセリカ | RACING PROJECT BANDOH | Y | |
| 26 | DIRECTION TAISAN TOTAL S GT3R(Rd.1-3,8) | → → |
TEAM TAISAN ADVAN | Y |
| 27 | direxiv ADVAN 320R | → |
direxiv motorsports | Y |
| 30 | RECKLESS MR-S | TEAM RECKLESS | M | |
| 31 | 吉兆宝山 MR-S | 吉兆宝山 with apr | M | |
| 43 | ARTA Garaiya | AUTOBACS RECING TEAM AGURI | M | |
| 46 | Dream Cube's ADVAN Z | MOLA | Y | |
| 47 | CCI・リカルデント・ADVAN Z | MOLA | Y | |
| 52 | プロμ太陽石油 KUMHO セリカ | TOYOTA TEAM CERUMO (TEAM TAKEUCHI) |
K | |
| 62 | WILLCOM ADVAN VEMAC350R | → |
WILLCOM R&D SPORT | Y |
| 70 | 外国屋アドバンポルシェ(Rd.1-6,8) | → → → |
TEAM GAIKOKUYA | Y |
| 72 | T.T.O ADVAN ポルシェ | → → |
テラモトテクニカルオフィス | Y |
| 77 | クスコ スバル ADVAN インプレッサ | CUSCO RACING | Y | |
| 86 | JLOC ムルシェ RG-1(Rd.8) | JLOC |
Y | |
| 87 | JLOC ムルシェ RG-1(Rd.4-6,8) | → |
JLOC | Y |
| 110 | ARKTECH TOTALBENEFIT BOXSTERGT(Rd.2-8) | ARKTECH MOTORSPORTS | Y | |
| 111 | ARKTECH with TeamLeyJun 968GT4 | TEAM LEYJUN | Y | |
| 112 | ARKTECH RodeoDrive WAKO'S GT3(Rd.1-3,5,7,8) | → |
ARKTECH MOTORSPORTS | Y |
| 777 | 梁山泊・TEAM高見沢ADVAN GT3 | 910RACING | Y | |
| 913 | フィールズ ADVAN CORVETTE C6(Rd.1-6) | → → |
A&S RACING | Y |
タイヤ=B :ブリヂストン、Y :ヨコハマ、D :ダンロップ、M :ミシュラン、K :クムホ
スケジュール及び勝者
| Rd | 開催日 | 開催サーキット | レース距離 | GT500優勝者 | GT300優勝者 |
|---|---|---|---|---|---|
| Rd.1 | 3月26日・27日 | 岡山国際サーキット | 約300km | (ECLIPSE ADVAN スープラ) |
(エンドレス アドバン Z) |
| Rd.2 | 5月3日・4日 | 富士スピードウェイ | 約500km | (ZENTセルモスープラ) |
(EBBRO M-TEC NSX) |
| Rd.3 | 6月25日・26日 | セパンサーキット | 約300km | (ザナヴィ ニスモ Z) |
(ARTA Garaiya) |
| Rd.4 | 7月23日・24日 | スポーツランドSUGO | 約300km | (DYNACITY TOM'S SUPRA) |
(吉兆宝山 MR-S) |
| Rd.5 | 9月3日・4日 | ツインリンクもてぎ | 約300km | (RAYBRIG NSX) |
(Dream Cube's ADVAN Z) |
| Rd.6 | 9月24日・25日 | 富士スピードウェイ | 約300km | (ZENTセルモスープラ) |
(EBBRO M-TEC NSX) |
| Rd.7 | 10月15日・16日 | オートポリス | 約300km | (ARTA NSX) |
(RECKLESS MR-S) |
| Rd.8 | 11月5日・6日 | 鈴鹿サーキット | 約300km | (ZENTセルモスープラ) |
(JIM GAINER FERRARI DUNLOP) |
ポイントランキング
ドライバー
| 決勝順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ポイント | 20 | 15 | 12 | 8 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 |
| 予選順位 | 1位 | 2位 | 3位 |
|---|---|---|---|
| ポイント | 2 | 1 | 1 |
| 決勝ベストラップ順位 | 1位 | 2位 | 3位 |
|---|---|---|---|
| ポイント | 1 | 1 | 1 |
GT500
|
太字 - ポールポジション |
チーム
GT500
| 順位 | No | チーム | Rd1 | Rd2 | Rd3 | Rd4 | Rd5 | Rd6 | Rd7 | Rd8 | ポイント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | NISMO | RetⅡⅰ | 4 | 1ⅱ | 8 | 6 | 10 | 6 | 2 | 86 |
| 22 | 12Ⅰ | 2Ⅲ | 6 | 7Ⅲ | 4 | 9 | 2Ⅱ | 8 | |||
| 2 | 8 | Team Honda Racing | 4ⅲ | 12 | 2Ⅰⅰ | 6 | 16Ⅰⅱ | 8 | 1Ⅰⅰ | 12 | 82 |
| 18 | 7 | 13 | 7 | Retⅲ | 2Ⅱⅰ | 11 | 5 | 6 | |||
| 3 | 36 | TOYOTA TEAM TOM'S | 2 | 10 | 3 | 3 | 7 | 5Ⅱ | 8 | 5 | 73 |
| 37 | 6 | 6ⅰ | 13 | 1 | 8 | 7Ⅲ | Ret | 7 | |||
| 4 | 38 | TOYOTA TEAM CERUMO | 14 | 1Ⅰⅲ | 11 | 11 | 12 | 1 | 7 | 1 | 67 |
| 5 | 6 | ESSO TOYOTA Team LeMans | 11 | 5Ⅱ | 4Ⅲ | 4 | 9 | 3 | 10 | 3 | 51 |
| 6 | 3 | ハセミモータースポーツ | 3 | 9 | Ret | 15 | 13 | 4 | 3 | 4 | 42 |
| 7 | 32 | NAKAJIMA RACING | 5 | 8 | 5Ⅱ | 13Ⅱ | 10 | 2Ⅰⅱ | 14ⅲ | 10 | 38 |
| 8 | 12 | TEAM IMPUL | Ret | 15 | 8 | 5Ⅰⅰ | 3 | 13 | 4ⅱ | 9 | 35 |
| 9 | 34 | KRAFT | Ret | 7 | 12 | 14 | 11 | 16 | 12 | 16 | 29 |
| 35 | 9 | 3ⅱ | 14 | 10 | 5 | 6 | 9 | 13 | |||
| 10 | 25 | TEAM ADVAN・ツチヤ | 1Ⅲⅱ | 14 | 15 | 9 | 15 | Retⅰ | RetⅢ | 14 | 26 |
| 11 | 100 | TEAM KUNIMITSU | 10 | 11 | 10ⅲ | Retⅱ | 1Ⅲⅲ | 14 | Ret | Ret | 26 |
| 12 | 39 | TOYOTA TEAM SARD | 8 | Ret | 9 | 2 | 14 | 12ⅲ | 11 | 11 | 21 |
| 20 | HITOTSUYAMA RACING | - | DNS | - | - | - | 17 | - | - | 0 | |
| 21 | Ret | Ret | Ret | 12 | Ret | 15 | 13 | 15 | |||
| 88 | JLOC | 13 | DNS | - | Ret | 17 | Ret | - | - | 0 |
脚注
- ^ 実際に受注したのは1台のみであった。
「2005年のSUPER GT」の例文・使い方・用例・文例
- 2005年のSUPER_GTのページへのリンク
