2004年のポルトガルグランプリ (ロードレース)
(2004 Portuguese motorcycle Grand Prix から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/09/03 06:29 UTC 版)
レース詳細 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2004年のロードレース世界選手権 全16戦中第11戦 | |||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
決勝日 | 2004年9月5日 | ||||||||||||
開催地 | エストリル・サーキット | ||||||||||||
開催コース | 常設サーキット 4.182km |
||||||||||||
MotoGP | |||||||||||||
|
|||||||||||||
250 cc | |||||||||||||
|
|||||||||||||
125 cc | |||||||||||||
|
2004年のポルトガルグランプリは、ロードレース世界選手権の2004年シーズン第11戦として、9月3日から5日までポルトガルのエストリル・サーキットで開催された。
概要
125ccクラス決勝では、エクトル・バルベラがミカ・カリオ(KTM)とのバトルを制し、シーズン3勝目を挙げた。ポイントリーダーのアンドレア・ドヴィツィオーゾはネジを踏んでリアタイヤをパンクさせてしまい、シーズン初のリタイヤに終わった。このためランキング2位のバルベラが20ポイント差、3位のロベルト・ロカテリが29ポイント差に迫ることとなった[1]。
250ccクラスでは、トニ・エリアスがセバスチャン・ポルトとのトップ争いを制してシーズン初優勝を遂げた。ポイントリーダーのダニ・ペドロサはランディ・ド・プニエとの表彰台争いに敗れて4位に終わり、ランキング2位のド・プニエが27ポイント、3位のポルトが36ポイントに差を詰めた[2]。
MotoGPクラス予選では、玉田誠が自身初のポールポジションを獲得した。決勝ではバレンティーノ・ロッシが独走でシーズン6勝目を挙げ、玉田はロッシから5秒差の2位となった。これでポイントランキングでは、トップのロッシが2位ジベルナウに29ポイントに差を広げた。ランキング3位のマックス・ビアッジはロリス・カピロッシと接触・リタイヤに終わり、ロッシから51ポイント差となりチャンプ争いから脱落した[3]。
MotoGPクラス決勝結果
順位 | ライダー | マニュファクチャラー | タイム/リタイヤ | グリッド | ポイント |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
ヤマハ | 46:34.911 | 2 | 25 |
2 | ![]() |
ホンダ | +5.111 | 1 | 20 |
3 | ![]() |
ホンダ | +8.157 | 5 | 16 |
4 | ![]() |
ホンダ | +8.312 | 3 | 13 |
5 | ![]() |
ヤマハ | +17.966 | 10 | 11 |
6 | ![]() |
スズキ | +18.631 | 6 | 10 |
7 | ![]() |
ドゥカティ | +23.670 | 11 | 9 |
8 | ![]() |
ドゥカティ | +25.126 | 13 | 8 |
9 | ![]() |
ホンダ | +25.611 | 8 | 7 |
10 | ![]() |
ヤマハ | +26.727 | 14 | 6 |
11 | ![]() |
カワサキ | +44.704 | 12 | 5 |
12 | ![]() |
アプリリア | +50.511 | 16 | 4 |
13 | ![]() |
カワサキ | +54.372 | 17 | 3 |
14 | ![]() |
スズキ | +59.518 | 9 | 2 |
15 | ![]() |
プロトン | +1:32.853 | 20 | 1 |
16 | ![]() |
ハリスWCM | +1 Lap | 21 | |
Ret | ![]() |
ヤマハ | 棄権 | 7 | |
Ret | ![]() |
アプリリア | 棄権 | 19 | |
Ret | ![]() |
ドゥカティ | 棄権 | 15 | |
Ret | ![]() |
ドゥカティ | 棄権 | 18 | |
Ret | ![]() |
ホンダ | 棄権 | 4 |
250ccクラス決勝結果
順位 | ライダー | マニュファクチャラー | タイム/リタイヤ | グリッド | ポイント |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
ホンダ | 44:23.399 | 3 | 25 |
2 | ![]() |
アプリリア | +0.323 | 2 | 20 |
3 | ![]() |
アプリリア | +9.918 | 4 | 16 |
4 | ![]() |
ホンダ | +9.935 | 1 | 13 |
5 | ![]() |
アプリリア | +21.441 | 5 | 11 |
6 | ![]() |
アプリリア | +27.638 | 11 | 10 |
7 | ![]() |
アプリリア | +27.866 | 8 | 9 |
8 | ![]() |
ホンダ | +34.673 | 7 | 8 |
9 | ![]() |
ホンダ | +45.923 | 9 | 7 |
10 | ![]() |
ホンダ | +54.238 | 14 | 6 |
11 | ![]() |
アプリリア | +58.751 | 19 | 5 |
12 | ![]() |
アプリリア | +59.123 | 10 | 4 |
13 | ![]() |
ホンダ | +1:11.620 | 27 | 3 |
14 | ![]() |
ホンダ | +1:11.785 | 21 | 2 |
15 | ![]() |
アプリリア | +1:12.305 | 17 | 1 |
16 | ![]() |
アプリリア | +1:14.925 | 16 | |
17 | ![]() |
ヤマハ | +1:14.982 | 24 | |
18 | ![]() |
アプリリア | +1:22.255 | 18 | |
19 | ![]() |
アプリリア | +1:25.071 | 20 | |
20 | ![]() |
アプリリア | +1:26.573 | 23 | |
21 | ![]() |
ヤマハ | +1:28.740 | 22 | |
22 | ![]() |
アプリリア | +1 Lap | 26 | |
23 | ![]() |
アプリリア | +1 Lap | 28 | |
Ret | ![]() |
アプリリア | 棄権 | 25 | |
Ret | ![]() |
ヤマハ | 棄権 | 13 | |
Ret | ![]() |
アプリリア | 棄権 | 12 | |
Ret | ![]() |
アプリリア | 棄権 | 6 | |
Ret | ![]() |
アプリリア | 棄権 | 29 | |
Ret | ![]() |
アプリリア | 棄権 | 15 |
125ccクラス決勝結果
順位 | ライダー | マニュファクチャラー | タイム/リタイヤ | グリッド | ポイント |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
アプリリア | 41:01.272 | 10 | 25 |
2 | ![]() |
KTM | +0.151 | 9 | 20 |
3 | ![]() |
デルビ | +8.824 | 7 | 16 |
4 | ![]() |
アプリリア | +8.888 | 11 | 13 |
5 | ![]() |
アプリリア | +9.666 | 16 | 11 |
6 | ![]() |
アプリリア | +10.347 | 5 | 10 |
7 | ![]() |
マラグーティ | +11.919 | 15 | 9 |
8 | ![]() |
ホンダ | +11.962 | 13 | 8 |
9 | ![]() |
アプリリア | +19.186 | 4 | 7 |
10 | ![]() |
ジレラ | +19.548 | 14 | 6 |
11 | ![]() |
アプリリア | +26.981 | 23 | 5 |
12 | ![]() |
ジレラ | +31.708 | 12 | 4 |
13 | ![]() |
アプリリア | +32.492 | 20 | 3 |
14 | ![]() |
ホンダ | +32.896 | 26 | 2 |
15 | ![]() |
アプリリア | +34.820 | 19 | 1 |
16 | ![]() |
ホンダ | +34.845 | 21 | |
17 | ![]() |
アプリリア | +58.409 | 18 | |
18 | ![]() |
アプリリア | +1:00.159 | 27 | |
19 | ![]() |
ホンダ | +1:26.362 | 29 | |
20 | ![]() |
アプリリア | +1:26.498 | 31 | |
21 | ![]() |
ホンダ | +1:36.654 | 32 | |
22 | ![]() |
マラグーティ | +1:36.716 | 30 | |
23 | ![]() |
アプリリア | +1 Lap | 33 | |
24 | ![]() |
ホンダ | +1 Lap | 34 | |
Ret | ![]() |
アプリリア | 棄権 | 22 | |
Ret | ![]() |
アプリリア | 棄権 | 6 | |
Ret | ![]() |
ホンダ | 棄権 | 2 | |
Ret | ![]() |
ホンダ | 棄権 | 25 | |
Ret | ![]() |
KTM | 棄権 | 3 | |
Ret | ![]() |
ホンダ | 棄権 | 1 | |
Ret | ![]() |
デルビ | 棄権 | 17 | |
Ret | ![]() |
アプリリア | 棄権 | 28 | |
Ret | ![]() |
アプリリア | 棄権 | 24 | |
Ret | ![]() |
アプリリア | 棄権 | 8 |
脚注
参考文献
- “MotoGP official website”. 2011年2月16日閲覧。
前戦 2004年のチェコグランプリ |
ロードレース世界選手権 2004年シーズン |
次戦 2004年の日本グランプリ |
前回開催 2003年のポルトガルグランプリ |
![]() |
次回開催 2005年のポルトガルグランプリ |
「2004 Portuguese motorcycle Grand Prix」の例文・使い方・用例・文例
- 使用期限2004年3月15日
- 「ロングテール現象」という概念はクリス・アンダーソンが造り出したもので、2004年に初めて雑誌記事に登場した。
- 厚生労働省は2004年に改正労働者派遣法を制定した。
- パレスチナ人の政治家で、パレスチナ解放機構の議長であった(1929年−2004年)
- 英国の生化学者で、(1953年にワトソンと共に)DNAの螺旋形の構造を発見を手助けした(1916年−2004年)
- 米国の第40代大統領(1911年−2004年)
- 米国のクラリネット奏者で、スイングバンドのリーダー(1910年−2004年)
- 英国の俳優で劇作家(1921年−2004年)
- 英国の生化学者で、DNAの構造を発見するのを手伝った(1916年−2004年)
- 宇宙開発事業団と航空宇宙技術研究所は,2004年にH-IIAロケットでHOPE-Xを打ち上げる計画をしていた。
- ホンダは2003年に,アメリカのフォード・モーターとドイツのダイムラークライスラーは,それぞれ2004年に燃料電池車を販売する予定だ。
- 2004年に紙幣を一新
- 8月2日,塩川正(まさ)十(じゅう)郎(ろう)財務大臣は,政府が2004年に新しいデザインの1万円,5千円,千円札を流通させることを発表した。
- アメリカン・タクシーは,さらにキャデラックのような他の外車を購入し,2004年までには合計300台を保有する計画だ。
- 2004年以降に公開される予定だ。
- 2004年は「一乗寺下がり松の決闘」の400周年である。
- その法案は,早くて2004年の通常国会に提出される予定だ。
- 「NOMOベースボールクラブ」と名づけられ,2004年4月からリーグ戦に参加する予定だ。
- 政府は,司法制度を改革する法案を2004年に提出する計画だ。
- 2004年オリンピックに向けてしまって行こう!
- 2004 Portuguese motorcycle Grand Prixのページへのリンク