1980年代後半 - 2000年代前半
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/24 17:37 UTC 版)
「コンピュータ・情報関連企業設立の年表」の記事における「1980年代後半 - 2000年代前半」の解説
インターネット時代の到来とともにインターネット企業の設立が相次いだ。個人用ノートパソコンでインターネット閲覧が普及した。利用するデバイスが年々小型化し、ソフトウェアの開発・販売企業が成長した。 1994年 Amazon.com設立。 ECサイトの最大手。 1995年 nVIDIA設立。 グラフィックチップ大手。本社はカリフォルニア州サンタクララ(シリコンバレー)。 1995年 Yahoo!設立。 インターネット検索エンジンおよびポータルサイトの大手。本社はカリフォルニア州。 1997年 Netflix設立。 ストリーミング配信事業の大手。 1998年 Google設立。 2000年代にインターネット検索エンジンで最大手となっている。本社はカリフォルニア州マウンテンビュー。 1999年 セールスフォース・ドットコム設立。 クラウドコンピューティングの大手。 1999年 VMware設立。 コンピュータ仮想化の最大手。 2004年 Facebook設立。 ソーシャル・ネットワーキング・サービスの大手。 2005年 YouTube設立。(2006年にGoogleが買収) 動画共有サービスの最大手。
※この「1980年代後半 - 2000年代前半」の解説は、「コンピュータ・情報関連企業設立の年表」の解説の一部です。
「1980年代後半 - 2000年代前半」を含む「コンピュータ・情報関連企業設立の年表」の記事については、「コンピュータ・情報関連企業設立の年表」の概要を参照ください。
- 1980年代後半 - 2000年代前半のページへのリンク