UFJグループとは? わかりやすく解説

UFJグループ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/04 14:50 UTC 版)

UFJグループ
創立 2001年
国籍 日本
中核企業 UFJホールディングス
前身 三和銀行
東海銀行
後身 三菱UFJフィナンシャル・グループ
テンプレートを表示

UFJグループ(ユーエフジェイグループ)は、かつて存在した旧三和銀行(融資系列であるみどり会構成企業)と旧東海銀行メインバンクとした企業からなる企業グループである。但し、融資系列としての活動は活発ではなく、みずほグループ同様に金融持株会社の旧UFJホールディングスを核とする金融事業関連会社を指す場合が多かった。

概説

多額の不良債権を抱えていた旧UFJホールディングスが、2005年10月1日付で旧三菱東京フィナンシャル・グループ(MTFG)へ吸収合併される形で、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)が発足した。これにより、旧UFJグループに属していた企業は、事実上三菱グループに吸収されることとなった[1]

主要グループ会社

(*の付くものはかなり親密)

旧東海銀行系

トヨタグループ

鈴木商店

岩井商店

三水会

三和グループの結束を強めるための経営者(社長級)交流会が、下記22社をメンバーとして1967年2月23日に発足した。名称は毎月第三週の水曜日に会合を開くことに由来する。以降、この三水会の下部組織としてクローバー会(副社長、専務級の交流会、加盟会社数44社)、みどり会(加盟会社数147社)が発足した[2]。後にみどり会は株式会社化し現在に至る。

関連項目

脚注・出典

  1. ^ UFJHDとMTFGの統合については、MTFGへの統合の申入れに伴い、UFJ信託銀行売却を白紙撤回された住友信託銀行が、MTFGとの統合中止を求める仮処分を申し立て(東京地方裁判所で認められるも東京高等裁判所で棄却)、さらに三井住友フィナンシャルグループもUFJグループ買収の意思を明らかにしており(2005年2月に断念)、トヨタグループトヨタ自動車自体は、三井グループのメンバーでもあり、三菱グループとの関係は悪かったが、トヨタを含め、旧東海銀行をメインバンクとしたグループ企業や傘下企業が多い。なお、ダイハツ工業三和銀行をメインバンクで、三和グループ三水会みどり会)のメンバーである。)の動きも絡んで、紆余曲折があった。
  2. ^ クローバー会およびみどり会の加盟会社数は1979年3月現在、出典,植草益,『産業組織論』,筑摩書房,1982年




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「UFJグループ」の関連用語

UFJグループのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



UFJグループのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのUFJグループ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS