黎明期のピンク映画へとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 黎明期のピンク映画への意味・解説 

黎明期のピンク映画へ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/16 13:45 UTC 版)

本木荘二郎」の記事における「黎明期のピンク映画へ」の解説

1962年11月国新映画なる映画会社製作した成人映画肉体自由貿易』の高木丈夫として本木監督デビューした。 以降高木丈夫名ではシネユニモンド、1968年昭和43年)からは加えて品川照二」の変名駆使して製作者監督・脚本家として200本に近いピンク映画量産した。1971年昭和46年)からは、ジョイパックフィルム現在のヒューマックスシネマ)の成人映画レーベルミリオンフィルム」に活動の場移し、翌1972年昭和47年)からは「岸本恵一」を名乗る1975年昭和50年)からは、大東映画大蔵映画でも監督作を生み、その際変名を「藤本潤二」あるいは「藤本潤三」とした。ピンク映画監督名としては「本木荘二郎」の名前は決して使わなかった。のち女流ピンク映画として名をはせる浜野佐知は十台終わり1960年代後半本木助監督として仕えていた。「すっごくスケベな人で、セクハラありあり現場」「もうおじいさんで、女の子のそばにいられるだけで幸せ、という人で、別に悪さするわけじゃないんです」「移動するときに、手をつないでくるのには往生しましたが」とし、性描写具体的な演出指示勉強になった感謝、「本木さんのHの文法と、梅沢薫さん(浜野本木次に師事した監督)の映画文法合体して、今の私がある」と回想している。ただ、当時本木50過ぎたばかりだったので、ピンク映画業界では高齢だったとはいえ、かなり老け込んでいた様子うかがえるこの間1970年1971年には、森岩雄指示により、一般映画柔の星』『おくさまは18歳 新婚教室』を製作して東宝配給したものの、作品的にも興行的に成功せずにこの2作品のみで終わっている。

※この「黎明期のピンク映画へ」の解説は、「本木荘二郎」の解説の一部です。
「黎明期のピンク映画へ」を含む「本木荘二郎」の記事については、「本木荘二郎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「黎明期のピンク映画へ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黎明期のピンク映画へ」の関連用語

黎明期のピンク映画へのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黎明期のピンク映画へのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの本木荘二郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS