魔法、種族名の変更点
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 07:46 UTC 版)
「旧約・女神転生」の記事における「魔法、種族名の変更点」の解説
魔法の名前は「真・女神転生シリーズ」をベースに大きく変更されている。『真・女神転生』以降は複数攻撃可能な魔法は接頭辞「マハ」をつけるようになっているが、それを踏襲している。ただし、完全に同じわけではなく、「ジオラマ」→「マハジオマ」など旧約オリジナルの名称になったものもある。また、『女神転生I』に状態回復魔法のポズムディ(POISON/毒治療)、パララディ(PALSY/麻痺治療)、ペトラディ(STONE/石化治療)が追加されている。 女神転生 旧約・女神転生(I) サイ → ザン 衝撃波でダメージを与える サイコ → ザンマ 衝撃波でダメージを与える サイキック → ザンマオン 衝撃波でダメージを与える サイクロン → ザンダイン 衝撃波でダメージを与える ボット → アギ 火炎でダメージを与える ボットラー → アギラマ 火炎でダメージを与える ボアットナ → マハラギマ 火炎でダメージを与える ガボアット → マハラギダイン 火炎でダメージを与える ブリズ → ブフ 氷結でダメージを与え、時々敵を凍結(FREEZE)状態にする ブリザー → ブフラマ 氷結でダメージを与え、時々敵を凍結(FREEZE)状態にする ブリザドン → ブフダイン 氷結でダメージを与え、時々敵を凍結(FREEZE)状態にする カンデ → ジオ 電撃でダメージを与え、時々敵を感電(SHOCK)状態にする カンデオン → マハジオラオン 電撃でダメージを与え、時々敵を感電(SHOCK)状態にする ハマ → ハンマ 破魔の力で悪魔を攻撃 ハッケ → ハンマハン 破魔の力で悪魔を攻撃 ハキョウ → ハマダイン 破魔の力で悪魔を攻撃 プリンパ → プリンパ 混乱 ノップ → シバブー 緊縛 マリンカリン → マリンカリン 魅了 グッスリト → ドルミナール 睡眠 ハイパー → タルカジャ 攻撃力アップ テトラジャ → テトラジャ 結界でエナジードレイン防止 エトナ → マカジャマ 魔封 キュマ → マカランダ MP吸収 メディ → ディ HP回復 メディカ → メディアマ HP回復・全体 メディカル → ディアラハン HP回復 パッチ → パトラ 状態異常治療 クリンク → ペンパトラ 状態異常治療 サバト → サバトマ 仲魔を召喚 スタルト → トラスタルト 帰還 マッパー → マッパラー 周辺マップ表示 女神転生II 旧約・女神転生II アギマ → アギラマ 火炎でダメージを与える アギオン → アギラオン 火炎でダメージを与える アギラ → マハラギ 火炎で敵全体にダメージを与える アギラマ → マハラギマ 火炎で敵全体にダメージを与える アギラオン → マハラギオン 火炎で敵全体にダメージを与える アギダイン → マハラギダイン 火炎で敵全体にダメージを与える ジオロン → ジオラオン 電撃でダメージを与え、時々感電(SHOCK)状態にする ジオラ → マハジオ 電撃で敵全体にダメージを与え、時々感電(SHOCK)状態にする ジオラマ → マハジオマ 電撃で敵全体にダメージを与え、時々感電(SHOCK)状態にする ジオラオン → マハジオラオン 電撃で敵全体にダメージを与え、時々感電(SHOCK)状態にする ジオダイン → マハジオダイン 電撃で敵全体にダメージを与え、時々感電(SHOCK)状態にする ムドハンマ → ムドダイン 呪殺(相手を呪い殺す) また、『女神転生I』の悪魔の種族名は『女神転生II』をベースに統一されている。『女神転生II』ではマシンが機械になったり、カタカナだったのが漢字になっただけであるが、誤字の「ギリメカテ」が「ギリメカラ」に修正されていたり、「プルーシー」が「プルシキ」に変更されているといった違いもある。 女神転生 旧約・女神転生対応する悪魔物怪(モノノケ) → 外道(ゲドウ) グリーンスライム、ピンクルーパー、あくまのほしくび 等 獣人(ジュウジン) → 妖魔(ヨウマ) ウェアウルフ、ウェアキャット、ギルダブ、ソラス 等 幻獣(ゲンジュウ) → 怪獣(カイジュウ) バグ、アピペ、バシム、サーペント 等 マシン → 機械 GDR1000、LB-501A、タロス
※この「魔法、種族名の変更点」の解説は、「旧約・女神転生」の解説の一部です。
「魔法、種族名の変更点」を含む「旧約・女神転生」の記事については、「旧約・女神転生」の概要を参照ください。
- 魔法、種族名の変更点のページへのリンク