髙來神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 髙來神社の意味・解説 

高来神社

(髙來神社 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/28 08:39 UTC 版)

高来神社

拝殿
所在地 神奈川県中郡大磯町高麗2丁目9-47 (255-0001)
位置 北緯35度19分20.0秒 東経139度19分28.5秒 / 北緯35.322222度 東経139.324583度 / 35.322222; 139.324583座標: 北緯35度19分20.0秒 東経139度19分28.5秒 / 北緯35.322222度 東経139.324583度 / 35.322222; 139.324583
主祭神 神皇産霊尊天津彦穂邇々伎尊応神天皇神功皇后
社格 郷社
創建 神武天皇
別名 高麗さん(こまさん)
テンプレートを表示
鳥居と参道(2023年6月)

高来神社高來神社[1](たかく じんじゃ)は、神奈川県中郡大磯町高麗(こま)に鎮座する神社高麗神社(こまじんじゃ)とも呼ばれる。旧社格は郷社

社名は一説に朝鮮半島にあった高句麗からの渡来人に由来するといわれる[2]

由緒

中世の戦乱等により書物が焼失したため起源は明らかでないが、神武天皇の時代の創建とする記録があるという。

かつては高麗山の山頂に上宮があって高麗権現社といい、右の峰に白山権現を、左の峰に毘沙門天勧請して「高麗三社権現」と称した。

高句麗新羅連合軍に滅ばされた時に、その王族・若光を中心に高麗人が相模国大磯に渡来し、その後若光一族を含めた各地の高麗人は武蔵国高麗郡(こまぐん)に集められ、高麗神社も設立したという。高来神社の例大祭「御船祭」の木遣歌「権現丸」に、「高麗国守護」が渡来して、「大磯浦の守護」となったとある。[3]

また古来武門の信仰が篤く、鎌倉期に将軍源頼朝が正室北条政子の安産祈願をして、戦国時代には後北条氏がわずかな領地を寄進したという文献があるという。

虎御前は大磯の遊女で、『曽我物語』の主人公、曽我十郎の恋人。この寺で出家して、生涯を十郎の鎮魂に捧げた。[4]

相模国淘綾郡高麗寺領)高麗寺村、のち高麗村、大磯町高麗に位置した。

祭神

年表

祭事

  • 元旦祭:1月1日
  • 節分祭:2月3日
  • 春季例祭(山神輿):4月18日に近い土曜日(上宮渡御)〜日曜日(本社還御)
  • 夏季大祭:7月18日に近い日曜日 ※西暦偶数年は舟形山車が出され「御船祭」とも呼ばれる

交通

脚注

  1. ^ 髙來神社
  2. ^ 音読みでは「こうらい」
    (それぞれ呉語閩南客家/広東語音) kau-le, kau-lâi (ko-lâi), ko-lòi, kau-lòi (kô-lôi, etc.)/gou-loi, 中古: *kaw-läj, 上古: *kaːw-läg
  3. ^ 高来神社(高麗神社) ・ 高麗山 (大磯町)
  4. ^ 大磯の虎女 (大磯町)
  5. ^ 新編相模国風土記稿 高麗寺村 高麗権現社.
  6. ^ a b 郷土神奈川 1934, p. 20.
  7. ^ a b c 神奈川県神社誌 1981, p. 397.
  8. ^ 郷土神奈川 1981, p. 397.

参考文献

  • 「二ノ宮庄 高麗寺村 高麗権現社」『大日本地誌大系』 第37巻新編相模国風土記稿2巻之41村里部淘綾郡巻之3、雄山閣、1932年8月。NDLJP:1179210/167 
  • 『郷土神奈川』 1巻、7号、神奈川県郷土研究会、1942年7月。NDLJP:1472745 
  • 神奈川県神社庁 編『神奈川県神社誌』神奈川県神社庁、1981年。NDLJP:12261125 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

髙來神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



髙來神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高来神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS