高出力密度とは? わかりやすく解説

高出力密度

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 01:50 UTC 版)

全固体電池」の記事における「高出力密度」の解説

固体化する際の最大課題は、出力性能低下である。通常の場合イオン移動度固体中より液体中のほうが高く、現在使用される電池のほとんどが液体電解質である所以である。多く場合電解質液体から固体変えると、電池出力性能大きく低下するが、その一方で、全固体系の出入性能液体系よりも高くなる潜在能力秘めているのも事実である。有機溶媒電解質中では電池作動中に濃度分極生じやすく、大電流での駆動時にはリチウムイオン濃度低下による電池反応速度低下引き起こす固体電解質では、濃度変化を起こる可能性があるのリチウムイオンのみであり、負電荷骨格格子固定されており、電気的中性満たすためにリチウムイオン濃度変化起こりにくくなるまた、有機溶媒電解質中においてリチウムイオンには溶媒分子配位しており、かさ高い状態である。そのため、層状構造有する電極活物質の層間にリチウムイオン挿入脱離するには、脱溶媒過程を経る必要がある有機溶媒電解質系では、この脱溶媒和エネルギーが高いため、電極反応速度決め支配因子となるが、固体電解質では脱溶媒和過程がなく、電荷移動過程における反応障壁は全固体系のほうが低くなる可能性がある。

※この「高出力密度」の解説は、「全固体電池」の解説の一部です。
「高出力密度」を含む「全固体電池」の記事については、「全固体電池」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「高出力密度」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高出力密度」の関連用語

高出力密度のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高出力密度のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの全固体電池 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS