騒動の始末とは? わかりやすく解説

騒動の始末

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 01:13 UTC 版)

薩摩藩志士粛清事件」の記事における「騒動の始末」の解説

この戦闘によって、鎮撫使側では1名(道島五郎兵衛)が死亡、1名(森岡善助)が重傷、4名(奈良原喜八郎山口金之進、鈴木右衛門江夏左衛門)が軽傷負った残りの3名は無傷だった志士では、6名(有馬新七柴山愛次郎橋口壮介西田直五郎弟子丸龍助橋口伝蔵)が死亡、2名(田中謙助森山新五左衛門)が重傷負ったが、この負傷者2名は後で切腹させられた。 まだ2階にいた尊王派薩摩藩士の大半投降し美玉三平などは逃亡した岩元勇助、西郷信吾大山弥助三島弥兵衛木藤市助(市之介)、伊集院直右衛門篠原一郎坂元右衛門新兵衛(真兵衛)、深見吉原二郎永山弥一郎柴山龍五郎是枝助(柴山矢吉)、林正之進、谷元兵右衛門吉田清右衛門町田六郎左衛門有馬休八、岸良三之介、橋口吉之丞21名が帰藩謹慎命じられた。 なお、京都藩邸療養中薩摩藩山本四郎(義徳)もこれに加わるところであったので、帰藩謹慎命じられた、しかし彼はこれを佳しとせず、服さなかったので切腹させられた(彼を含めて9人の殉難者が烈士とされた)。 残りの他藩尊王派志士たちの多く投降し何人かは逃亡した真木和泉とその息子真木四郎酒井伝次郎鶴田陶司、原道太、中垣健太郎荒巻平太郎、吉武左衛門古賀簡ニ、淵上謙三久留米藩引き渡され、他数名土佐藩等の所属する藩に引き渡された。 引き取り手のない浪人は、鹿児島引き取る申し渡された。これは薩摩藩では月照の時と同じく日向への道中での斬り捨て暗に意味していたが、それを知らない浪人田中河内介とその息子田中瑳磨介、甥千葉太郎さらには中村主計青木頼母、そして秋月藩士だが同行望んだ海賀宮門はこの条件受け入れ進んで船に乗った4月28日大坂より二船に分乗して出航5月2日田中親子薩摩藩士によって斬殺されて海へ投げ捨てられた。遺体小豆島漂着して同地農民によって埋葬された。海賀千葉中村7日日向細島沖で決闘称して斬殺されて海へ捨てられ遺体近くの金ヶ浜に漂着同じく埋葬され中村を除く2名は殉死者とされた。青木田中親子同船同じく斬られたが、遺体は上がらなかったのか、墓はない。 この事件によって朝廷久光対す信望大い高まり久光公武合体政策実現文久の改革)のため江戸へ向かった

※この「騒動の始末」の解説は、「薩摩藩志士粛清事件」の解説の一部です。
「騒動の始末」を含む「薩摩藩志士粛清事件」の記事については、「薩摩藩志士粛清事件」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「騒動の始末」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「騒動の始末」の関連用語

騒動の始末のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



騒動の始末のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの薩摩藩志士粛清事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS