音の強さとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 建築・不動産 > 砕石用語 > 音の強さの意味・解説 

音の強さ

騒音とは人間不快感感じる音、すなわち、大きすぎる音、嫌な音色の音、突発的な音などを総称するが、一般的に大きな音を騒音ということが多い。

音には必ず発生源があり、固体面が振動している場合と、空気面の乱れ原因となっている場合とがある。固体面や空気面に強制力作用して振動乱れ発生すると、この面接している空気疎密波生じ、これが音波となって伝播鼓膜振動させ神経経て大脳達し音として感じさせる

音波伝播する速度音速といい、空気中の場合近似的に次の式で求められる

C = 331.5 + 0.61 t(C : 音速 m/秒、 t : 温度

従って常温 t = 1015では C = 340 m となる。

音源から毎秒放射される音波エネルギー音響出力といいPで表す。

音波単位面 1 m2 を毎秒通過するエネルギーを音の強さといい、記号は(J)、単位は W/m2 を使う。

音波圧力音圧といい P で表し単位N/m2 で表す。

音の強さ、音圧表現は J または P 表示では桁数多くなって不便なため、これを統括して簡単な数字で表す目的をもって音圧レベルという言葉用いデシベルdB)という単位与えた

dB単位とする量をレベルと呼ぶ。

音の強さ、音圧音圧レベルとの関係は下記の通り

音の強さ(W/m2)
音圧レベルdB
音圧N/m2)
10-4
80
2 × 10-1
-
94
1
10-2
100
2
10-1
110
-
-
104
10
1
120
20


このページでは「砕石用語辞典」から音の強さを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から音の強さを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から音の強さ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「音の強さ」の関連用語


2
デシベル デジタル大辞泉
90% |||||



5
残響時間 デジタル大辞泉
58% |||||

6
残響計 デジタル大辞泉
58% |||||

7
透過損失 デジタル大辞泉
58% |||||



10
54% |||||

音の強さのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



音の強さのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
建機プロ建機プロ
Copyright (c) 2025 SHIN CATERPILLAR MITSUBISHI LTD.All rights reserved.
キャタピラージャパン建機プロ -次世代の砕石業研究会-

©2025 GRAS Group, Inc.RSS