阿川大樹
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/26 05:56 UTC 版)
阿川 大樹 | |
---|---|
誕生 |
1954年![]() |
職業 | 小説家、推理作家、コラムニスト、随筆家 |
国籍 |
![]() |
活動期間 | 1999年 - |
ジャンル | 推理小説、随筆 |
主な受賞歴 |
第16回サントリーミステリー大賞優秀作品賞 第2回ダイヤモンド経済小説大賞優秀賞 |
デビュー作 | 天使の漂流 |
公式サイト | 阿川大樹公式サイト |
![]() |
1954年12月1日[要出典] -)は、日本の小説家、推理作家、コラムニスト、随筆家、ジャーナリスト、作曲家。日本推理作家協会会員。神奈川県横浜市在住。
(あがわ たいじゅ、経歴
東京大学教養学部基礎科学科卒業。
1976年に東京大学在学中に同じ演劇研究会に所属していた野田秀樹らと劇団夢の遊眠社を旗揚げした。同劇団の専属作曲家になったのち、日本電気、アスキーなど電機メーカーを渡り半導体技術者になった。そして1989年、半導体関連の企業をほか6人とアメリカ合衆国カリフォルニア州創立させたが同社は1997年に解散したため、著作活動を再開。
1999年、『天使の漂流』で第16回サントリーミステリー大賞優秀作品賞を受賞。2005年、『覇権の標的』で第2回ダイヤモンド経済小説大賞優秀賞を受賞し、同作にて小説家デビュー。
2015年には、長編小説『横浜黄金町パフィー通り』が舞台化された[1]。
作品リスト
- 「天使の漂流」(未単行本化)
- 『ワールドカップは終わらない』(ブッキング) 2002年12月 ISBN 9784835471396
- 『覇権の標的』(ダイヤモンド社) 2005年12月 ISBN 9784478930748
- 『D列車でいこう』(徳間書店) 2007年5月 ISBN 9784198623296
- 『フェイク・ゲーム』(徳間書店) 2009年5月 ISBN 9784198627294
- 『幸福な会社』 (徳間書店) 2011年4月 ISBN 9784198933388
- 『インバウンド』(小学館) 2012年7月 ISBN 978-4093863353
- 『ショウルームの女』(徳間書店) 2013年10月 ASIN B00FR1L7JU
- 『あなたの声に応えたい』(小学館) 2014年6月 ASIN B00L46OGPY
- 『作家の日常』(マイカ文庫) 2014年4月 ASIN B00JR5HBMO
- 『横浜黄金町パフィー通り』(徳間書店) 2014年6月 ISBN 978-4198638092
- 『終電の神様』(実業之日本社文庫) 2017年2月 ISBN 978-4408553474
脚注
- ^ 小説「横浜黄金町パフィー通り」を舞台化 地元アーティストと演劇人が連携、ヨコハマ経済新聞、2015年5月27日
関連項目
外部リンク
- 公式サイト
- 阿川大樹のつぶやきの壺焼き - 日記
固有名詞の分類
- 阿川大樹のページへのリンク