銀エスクードとは? わかりやすく解説

銀エスクード(1864年-1869年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/24 12:58 UTC 版)

スペイン・エスクード」の記事における「銀エスクード(1864年-1869年)」の解説

2番目のエスクードである銀エスクード(エスクード銀貨)は、 イサベル2世治世中にスペイン導入された。エスクード銀貨重量は12.5グラム純度1000分の835で、100サンチーム・エスクードに細分された。 女王1833年即位する前は、スペインではさまざまな金属純度重量、値の多数通貨単位流通していた。このため当時レアルとマラベディが併存していた通貨制度単一通貨統一する試みいくつか行われた同様にラテン通貨同盟参加するために、十進数メートル法適合した単一通貨必要だったこのために、1864年エスクード銀貨作られレアル置き換えられた。 、銀、金の硬貨は、完全に定められ重量金属純度鋳造された。発行されたのは、銅貨½1、2½、5サンチームエスクード、 銀で102040サンチームエスクードと1、2エスクード最後に金で2、4、10エスクードだった。 上記コインは、以下の概略表に示されている特徴持っていた: Ref.額面材質純度重量 (g)直径 (mm)へり年代鋳造1 10 エスクード 金 0,900 8,35 22,00 Ley Patria Rey 18651868 M S 2 4 エスクード 金 0,900 3,34 18,00 Estriado 18651868 M S 3 2 エスクード 金 0,900 1,67 16,00 Estriado 18651868 M 4 銀 0,900 26,00 37,00 Ley Patria Rey 1864 ~ 1868 M 5 1 エスクード 銀 0,900 13,00 30,00 Ley Patria Rey 1864 ~ 1868 M 6 40 サンチーム 銀 0,810 5,20 23,00 Estriado 1864 ~ 1868 B M S 7 20 サンチーム 銀 0,810 2,60 18,00 Estriado 18651868 M S 8 10 サンチーム 銀 0,810 1,30 15,00 Estriado 18651868 M S 9 5 サンチーム 0,999 12,50 32,00 Liso 18651868 B M J Sg S 10 2½ サンチーム 0,999 6,25 25,00 Liso 18651868 B M J Sg S 11 1 サンチーム 0,999 2,50 18,00 Liso 1864 ~ 1868 B M J Sg S 12 ½ サンチーム 0,999 1,25 16,00 Liso 1864 ~ 1868 B M J Sg S B = Barcelona M = Madrid J = Jubia Sg = Segovia S = Sevilla この、2番目のスペイン・エスクード寿命短かったが、当時経済正常化するために極めて重要な統一され通貨制度の導入基礎となった1869年女王イサベル2世即位暫定政権成立後、2エスクードが5ペセタ相当することが確立された。以後2002年ユーロ導入までペセタスペイン通貨単位となった

※この「銀エスクード(1864年-1869年)」の解説は、「スペイン・エスクード」の解説の一部です。
「銀エスクード(1864年-1869年)」を含む「スペイン・エスクード」の記事については、「スペイン・エスクード」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「銀エスクード」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「銀エスクード」の関連用語

1
8% |||||

銀エスクードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



銀エスクードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスペイン・エスクード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS