金曜倶楽部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 03:30 UTC 版)
弁天(鈴木 聡美) 声 - 馬渕英俚可(ラジオドラマ版) / 能登麻美子 「金曜倶楽部」のメンバーの一人。本名は鈴木聡美といい、弁天という名は金曜倶楽部に加入した時に授かった。 赤玉先生に一目惚れされ、琵琶湖湖畔から攫われて天狗の術を教え込まれた。そのため人間でありながら空を飛んだり天候を操ったりすることができる。 最初は純粋な少女だったが、だんだんと自由奔放に振る舞うようになり、ついには矢三郎をけしかけて「魔王杉事件」を引き起こし、赤玉先生を追い落とすと先生の下から離れていった。現在は天狗よりも天狗らしいと言われ、その冷徹で妖艶な姿にはかつての面影は感じられない。矢三郎の事を「食べちゃいたいほど好きなのだもの」と口にすることがある。二代目のことを激しく嫌っている。 寿老人 声 - 天野鎮雄(ラジオドラマ版) / 間宮康弘 「金曜倶楽部」のメンバーで、高利貸しをしている老人。金曜倶楽部の最長老で中心人物的存在。 弁天を新メンバーとして推挙した人物でもあり、怪しげな技を使う。 自家用電車や生業から著者の作品である『夜は短し歩けよ乙女』に登場する李白と同一人物だと思われる。ただし、アニメ版有頂天家族の彼は長髪なのに対して、マンガ版『夜は短し歩けよ乙女』やアニメ版の『四畳半神話大系』OVAの彼は禿頭である。 布袋(淀川 長太郎) 声 - 伊沢勉(ラジオドラマ版) / 樋口武彦 「金曜倶楽部」のメンバーで、大学の農学部教授。非常に食いしん坊だが、心優しい人物でもある。 食べるからには旨く食ってやらなければ失礼であるという考えから、「食べるということは愛するということである」を身上にしており、世界各地で様々なものを食べてきている。学生時代は詭弁論部に所属していた。 狸をこよなく愛するが、本人曰く「狸を食べることも愛」であるといって狸鍋も喜んで食べている。しかし、金曜倶楽部の忘年会に持ち込まれた狸が自分が昔助けた狸と気づき拒絶、会を除名された。その後、金曜倶楽部に対抗して木曜倶楽部を名乗り、狸鍋反対運動をしている。 『四畳半王国見聞録』にも登場しており、爬虫類が大の苦手らしく、それをネタに生徒にしぶしぶ追試をしてやっている。 大黒 声 - 高橋良吉 「金曜倶楽部」のメンバーで、京料理「千歳屋」の主人。 著者の作品である『夜は短し歩けよ乙女』の千歳屋の若い旦那と同一人物である。 毘沙門 声 - 青山穣 恵比寿 声 - 斧アツシ 福禄寿 声 - 山岸治雄
※この「金曜倶楽部」の解説は、「有頂天家族」の解説の一部です。
「金曜倶楽部」を含む「有頂天家族」の記事については、「有頂天家族」の概要を参照ください。
金曜倶楽部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 03:30 UTC 版)
※この「金曜倶楽部」の解説は、「有頂天家族」の解説の一部です。
「金曜倶楽部」を含む「有頂天家族」の記事については、「有頂天家族」の概要を参照ください。
- 金曜倶楽部のページへのリンク