【運輸安全委員会】(うんゆあんぜんいいんかい)
日本国政府が国土交通省の外局として設置・運営する、航空・船舶・鉄道における重大事故やインシデントの原因究明調査、再発防止のための研究などを行う機関。
2008年10月、それまでの航空・鉄道事故調査委員会と海難審判庁の事故原因究明部門とを統合・再編して発足した。
同委員会は、日本国内において航空機・船舶・鉄道の重大事故(例は下記に詳述)が発生すると、1~数名の調査官を指名して現場に派遣する。
派遣された調査官は、事故現場や関係者の所在地を回って証拠物件の採集や事情聴取を行い、また、外部の専門家も交えての科学的な解析なども行う。
こうした過程を経て作成された「報告書」は一般に公開され、また、国土交通大臣や原因関係者に対し、必要な施策・措置の実施を求め、以って被害の防止・軽減を図る。
調査対象となる事故
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書から運輸安全委員会を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 運輸安全委員会のページへのリンク