進路・学習面
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 05:26 UTC 版)
「東京農業大学第二高等学校」の記事における「進路・学習面」の解説
群馬県の公立高校である高崎高校、高崎北高校、高崎経大付高校や前橋高校、前橋南高校、高崎女子高校や前橋女子高校などとの併願校としての受験者が多いが、推薦や単願の入学者も多い。 系列である東京農業大学に推薦で進学できるが、他の大学に進学する生徒も多い。東京情報大学への進学者はほとんどいない。 以前、校内は男子と女子でクラスが異なったが、2015年来より男女混合クラスになった。 2015年度入学生よりコース制を導入。旧帝国大学、医学部医学科、早慶上理への進学を目指すⅠコース、難関国公立大学やGMARCH、東京農業大学などへの進学を目指すⅡコース発展コース、高崎経済大学や群馬大学などの地方国公立大学、日東駒専、東京農業大学などの進学を目指すⅡコース標準コース、クラブ活動で全国大会での活躍を目指すⅢコースクラブ選抜コースに別れている。これらに関しては1年次は入学時における試験結果など、2年次以降に関しては校内試験や模擬試験の結果などを踏まえ割り振りを行っている。更に2020年度より1年次1月から2年次12月までの1年間、オーストラリア、ニュージーランド、カナダのいずれかへ留学を行うグローバル(海外留学)コースを新設予定である。留学期間中の単位認定を行うため、3年間での卒業が可能である。 上記のコース制導入に伴い、2015年度入学生より0限授業を午前8時より行っている。1,2年次にⅠコースは週5日、Ⅱコースは週1日である。 学習面ではⅠ、Ⅱコースでは2年次から、2020年度新設のグローバルコースでは3年次から文系、理系クラスに分けられている。また奇数の土曜日は休日ではなく通常通り(ただし4時間目まで)授業が行われている。
※この「進路・学習面」の解説は、「東京農業大学第二高等学校」の解説の一部です。
「進路・学習面」を含む「東京農業大学第二高等学校」の記事については、「東京農業大学第二高等学校」の概要を参照ください。
- 進路学習面のページへのリンク