進路制御系システム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/18 14:13 UTC 版)
「新幹線運行管理システム」の記事における「進路制御系システム」の解説
PRC(Programmed Route Control)系システムとも呼ばれる。当日の全列車の運転計画を基にCTCを介して東海道・山陽新幹線全線の分岐器を自動制御し、正確に列車を駅の番線などに進入させる。また遅延など異常発生時には警告を出し、速度制限や列車待避の変更、運休や特別列車の運行など(運転整理)を自動で計算し指令員による手動操作を支援する。PRC系システムには以下の装置などで構成されている。 列車集中制御装置(CTC) 自動進路制御装置(PRC) 自動列車制御装置(ATC)
※この「進路制御系システム」の解説は、「新幹線運行管理システム」の解説の一部です。
「進路制御系システム」を含む「新幹線運行管理システム」の記事については、「新幹線運行管理システム」の概要を参照ください。
- 進路制御系システムのページへのリンク