走行機器類の譲渡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 走行機器類の譲渡の意味・解説 

走行機器類の譲渡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 15:00 UTC 版)

営団3000系電車」の記事における「走行機器類の譲渡」の解説

富山地方鉄道 1991年平成3年)より京阪初代3000系富山地方鉄道譲渡するにあたり京阪軌間1,435mmから富山地方鉄道1,067mmに合うダイレクトマウント(車体直結方式台車が必要とされた。そして同時期に形式廃車開始され同車適合するFS336形台車譲渡つながったこのため同社の10030形にはFS336形台車主電動機主制御器ブレーキ装置(HSC-D形)などを本形式から流用した。ただし、途中からFS336形はFS510形に変更し、後に全車両がFS510形化された。 このほか、10020形も冷房化時に形式のFS510形台車交換されている。 日立電鉄 1992年度・1993年度銀座線使用していた2000形譲渡するにあたり種車車体主制御器流用し一部機器1500N形から流用して同社2000形2200形3000形へと改造した同車には本形式からはFS510形台車パンタグラフ主電動機暖房装置空気ブレーキ装置など部品類が流用された。 なお、同線は2005年3月廃止されており、全車廃車となっている。 銚子電気鉄道 1994年日立電鉄への譲渡不要となった2000形銚子電鉄譲渡することとなった譲渡され同社デハ1000形には本形式主電動機パンタグラフなどが使用されている。 富士急行(現・富士山麓電気鉄道1994年度から1996年度にかけて導入した京王電鉄初代5000系である富士急行1000形には、本形式のFS510形台車主電動機使用されている。 一畑電気鉄道(現・一畑電車1994年度から導入した京王電鉄初代5000系である一畑電気鉄道2100系5000系には富士急行1000形同様に形式のFS510形台車主電動機使用されている。 なお、富士急行一畑電鉄からは本形式そのもの譲受照会があったが、長野電鉄向けの3500形3600形確保同社2000系用の車両機器確保予約が埋まる状態となった。一畑電鉄富士急行京王5000系からの譲渡に本形式台車使用することとなった。この改造には長野電鉄車両譲渡台車車両機器の提供など、調整が必要となり、関連会社メトロ車両協力のもと、1994年全て完了した

※この「走行機器類の譲渡」の解説は、「営団3000系電車」の解説の一部です。
「走行機器類の譲渡」を含む「営団3000系電車」の記事については、「営団3000系電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「走行機器類の譲渡」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「走行機器類の譲渡」の関連用語

走行機器類の譲渡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



走行機器類の譲渡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの営団3000系電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS