赤倉温泉_(山形県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 赤倉温泉_(山形県)の意味・解説 

赤倉温泉 (山形県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/10 09:07 UTC 版)

赤倉温泉
赤倉温泉。最上小国川を挟んで温泉街が広がる。
温泉情報
所在地 山形県最上郡最上町
交通 JR陸羽東線 赤倉温泉駅より南へ約2.5 km
泉質 硫酸塩泉
宿泊施設数 9
テンプレートを表示

赤倉温泉(あかくらおんせん)は、山形県最上郡最上町(旧国出羽国明治以降は羽前国)にある温泉

泉質

  • カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉

温泉街

赤倉温泉駅より少し離れた小国川沿いに9軒の旅館が存在する。温泉街の旅館を含め、JR陸羽東線国道47号沿いにある瀬見温泉(山形県最上町)および鳴子温泉郷宮城県大崎市鳴子)との間で、共通の湯めぐりチケットが発行されており、県境を越えた湯巡りをすることが出来る。

共同浴場は1軒存在する。

周辺には赤倉温泉スキー場が存在する。

歴史

開湯伝説では、貞観5年に円仁によって、が川底から湧き出ている温泉で傷を癒している所を発見したとされる。

江戸時代には松尾芭蕉奥の細道の途中に立ち寄っている[要出典]

アクセス

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「赤倉温泉_(山形県)」の関連用語

赤倉温泉_(山形県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



赤倉温泉_(山形県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの赤倉温泉 (山形県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS