豪血寺外伝 最強伝説
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/31 08:35 UTC 版)
『豪血寺外伝 最強伝説』(ごうけつじいちぞくがいでん さいきょうでんせつ)はアトラスから1995年5月に発売されたアーケードゲーム。欧米では『Gogetsuji Legends』として発売。 前作におけるお種の失踪は、頭主への返り咲きを狙ったお梅の陰謀であった。しかし、そうまでして開いた大会だったがお梅は優勝を逃がしてしまい、新たな頭主は弧空院干滋に決まった。その干滋が暇潰しにタッグマッチ形式の大会を開くというストーリー。シリーズ中で初めて、豪血寺初代頭主の血を引かない人物「地上最強の男・チャック」が登場する。 タッグマッチだが同キャラクターを選べるため、前作までと変わらないスタイルで戦うこともできる。リーダーとパートナーを選択するが、本作では一般的なタッグ形式の格闘ゲームとは戦う順番が逆となっており、パートナーが先鋒として1ラウンド目で登場し、倒されると次のラウンドでリーダーが登場する。順番を入れ替えたり、ラウンドの途中で交代することはできない。 新システムに、ボタン同時押しによる「迎撃防御(必殺技でキャンセルできるガード)」と「ごっつい攻撃(強攻撃を越える威力の通常技)」を追加。 前作で最終ボスであったお種のほか、一部の変身キャラクターの変身前・変身後が別キャラクター扱いになるなどで使用キャラクターは増加している。隠しコマンドを入力すれば、最終ボスのチャックも使用可能となる。 なお、本作のBGMで使用されている音源データは全て『2』と同一であり、それぞれのデータを組み替えてリミックス的に仕上げられている。新しいデータを追加することはできなかったため、開発には非常に苦労したとのこと。 登場キャラクター 豪血寺お梅(ごうけつじ おうめ)前作に引き続きデフォルトで選択可能。通常投げを成功させると一定時間スーパーお梅に変身。 豪血寺お種(ごうけつじ おたね)前作とは違いデフォルトで選択可能。通常投げを成功させると一定時間スーパーお種に変身。 大山礼児(おおやま れいじ) キース・ウェイン アニー・ハミルトン 陳念(ちんねん) ホワイト・バッファロー 破鳥才蔵(はっとり さいぞう) アンジェラ・ベルテ 花小路クララ(はなのこうじ クララ)今作ではスーパークララと分離したため変身できない。 サハド・アスラーン・リュート今作のみアラビアンパロットに変身可能。 弧空院干滋(こくういん かんじ)前作と同じくスーパー干滋の状態がデフォルト。一発奥義を使用すると本来の姿へ弱体化してしまい、ある必殺技をヒットさせるまでスーパー干滋に変身できない。 弧空院金田朗(こくういん きんたろう)今作では冥犬ポチと分離したため、代わりに小悪魔の姿に変身する。 豪血寺お志摩(ごうけつじ おしま) スーパークララ前作ではクララの変身後だったが、クララと金田朗が喧嘩中に雷に打たれたことで分離し別キャラクターとなった。 冥犬ポチ(めいけんぽち)前作では金田朗の変身後だったが、クララと金田朗が喧嘩中に雷に打たれたことで分離し別キャラクターとなった。 黒子(くろこ)パートナー専用キャラクター。最終ボスのパートナーとしても登場する。 チャック最終ボス。隠しキャラクターとして使用可能。リーダー専用キャラクター。
※この「豪血寺外伝 最強伝説」の解説は、「豪血寺一族」の解説の一部です。
「豪血寺外伝 最強伝説」を含む「豪血寺一族」の記事については、「豪血寺一族」の概要を参照ください。
- 豪血寺外伝 最強伝説のページへのリンク