観心寺縁起とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 観心寺縁起の意味・解説 

観心寺縁起

主名称: 観心寺縁起
指定番号 2397
枝番 00
指定年月日 1982.06.05(昭和57.06.05)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 書跡・典籍
ト書
員数 2巻
時代区分 室町
年代
検索年代
解説文:  『観心寺縁起』は、平安時代初め空海弘法大師)が雲心寺改め観心寺とした由緒と、空海まつわる縁起七箇条を記したのである後亀山天皇宸翰奥書本は、応永元年一三九四)に、後亀山天皇石山寺経蔵本を写させ、これを当寺縁起正本擬すべきことを奥跋に証されている。後小松天皇宸翰本は、応永二十年天皇自ら本文書写されたもので、漉返し紙に絵絹を貼り金罫をひいて、流麗な書風をみせている。巻末に「太上天皇花押)」と署名があり、ついで同年関白近衛経嗣が、この一巻後小松天皇宸翰であることを証する跋を加えている。『観心寺縁起』の最古本で、両天皇の筆跡伝えて貴重である。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「観心寺縁起」の関連用語

観心寺縁起のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



観心寺縁起のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS