ワルツ所沢とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ワルツ所沢の意味・解説 

ワルツ所沢

(西武所沢店 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/27 10:10 UTC 版)

ワルツ所沢
西武所沢S.C.
WALTZ Tokorozawa
SEIBU TOKOROZAWA SHOPPING CENTER
全景(2025年5月)
地図
店舗概要
所在地 359-1123
埼玉県所沢市日吉町12-1[1]
座標 北緯35度47分09.4秒 東経139度28分20.3秒 / 北緯35.785944度 東経139.472306度 / 35.785944; 139.472306 (ワルツ所沢)座標: 北緯35度47分09.4秒 東経139度28分20.3秒 / 北緯35.785944度 東経139.472306度 / 35.785944; 139.472306 (ワルツ所沢)
開業日 1986年昭和61年)4月25日[1]
正式名称 ワルツ所沢
施設所有者 ワルツ所沢
施設管理者 ワルツ所沢
そごう・西武
敷地面積 8,086.04 m²[1]
延床面積 5,659.62 m²[1] 
中核店舗 西武所沢S.C.
営業時間 店舗により異なる
駐車台数 507[2]
商圏人口 107万人[1]
最寄駅 所沢駅[2]
外部リンク ワルツ所沢
西武所沢S.C.
テンプレートを表示
株式会社ワルツ所沢[1]
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
359-1123
埼玉県所沢市日吉町12-1[1]
設立 1985年5月16日
法人番号 5030001025360
事業内容 不動産の賃貸借及び管理・損害保険代理店業務、タバコ及び飲料品販売 等[1]
代表者 代表取締役 市川雅巳[1]
資本金 1億円[1]
主要株主 所沢市
そごう・西武
三菱UFJ銀行
みずほ銀行
三井住友銀行
西武鉄道ほか[1]
特記事項:旧社名:所沢駅西口商業ビル株式会社[1]
テンプレートを表示

ワルツ所沢英語: WALTZ Tokorozawa)は、埼玉県所沢市日吉町に立地するショッピングセンターである。所沢市そごう・西武などの民間企業による第三セクターである「株式会社ワルツ所沢」が管理・運営しており、そごう・西武の「西武所沢S.C.」(旧西武所沢店)と専門店で構成されている[3]

概要

所沢市近代化構想の一環として計画された所沢駅西口第一種市街地再開発事業に[4]1980年西武百貨店(当時)が参画を要請され、受諾したことから事業がスタート[1]1983年に建設が開始され、1986年4月に完成・オープンした[1]

地元専門店とともに核店舗としてオープンした所沢店は、西武百貨店にとって有楽町西武、つかしんの開発で得られた街づくりのノウハウを集積した店舗となった[4]。有楽町西武は「情報」、つかしんが「エンターテイメント」を軸にして開発されたが、所沢店は「コミュニティ・生活」をテーマとして開発が進められ、市民にとっての「生活情報館」としての特性が持たされた。1階の情報サービスコーナーは夜8時まで、レストラン街は夜11時までと、フロアによって営業時間帯を分け、さらにCCTVによる店内環境演出等の技術が、有楽町西武、つかしんなどから受け継がれた[4]。また8階には「シネセゾン所沢」も併設された(2003年5月28日閉館)。

投資額209億円の所沢店は、開店2年目に売上高219億円を上げ、早期収益化のめどがついた[4]

業態転換

Grand Emio所沢の全面開業を控え、2019年秋、既存の西武所沢店を、百貨店と専門店を組み合わせた「西武所沢S.C」に、段階的にリニューアルした。業態転換によって直営売場の面積を減らして、専門店の面積が25%から75%に大幅に拡大され[5][6]ビックカメラGUなど新たに50店舗が出店した[7]

愛称

愛称の「ワルツ」は、「武蔵野の森と狭山丘陵狭山湖などの自然に恵まれた所沢がウィーンのようなイメージをもつ街になって欲しい」との期待を担うものとして、公募で選ばれ、名付けられた[1]

売場

  • 8F:ワルツ専門店、銀座山野楽器、清元/西武所沢S.C.専門店・西武直営ショップ(所沢YTJホール[8]ほか)
  • 7F:ワルツ専門店/西武所沢S.C.専門店(ユザワヤほか)、西武直営ショップ(クラブ・オン・デスク、池袋ギフトショップほか)
  • 6F:西武所沢S.C.専門店(ビックカメラ
  • 5F:西武所沢S.C.専門店(ロフトJINSGUABCマート
  • 4F:ワルツ専門店 カフェコスモ/西武所沢S.C.専門店(無印良品)・西武直営ショップ(キッチン雑貨)
  • 3F:西武所沢S.C.専門店・西武直営ショップ(婦人服紳士服・洋品雑貨)
  • 2F:西武所沢S.C.専門店・西武直営ショップ(化粧品・婦人服・雑貨)
  • 1F:ワルツ専門店(三恵不動産・ジュエリーツツミ・チャンスセンター)/西武所沢S.C.専門店・西武直営ショップ(「西武食品館」)
  • B1F:ワルツ専門店(藤井園・かむろとうふ)/西武所沢S.C.専門店・西武直営ショップ(「西武食品館」)
  • B3-B2F:ワルツ地下駐車場

脚注

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ワルツ所沢のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワルツ所沢」の関連用語

ワルツ所沢のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワルツ所沢のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワルツ所沢 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS