裾野インターチェンジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 裾野インターチェンジの意味・解説 

裾野インターチェンジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/26 07:52 UTC 版)

裾野インターチェンジ
裾野IC 下り線ブース
所属路線 E1 東名高速道路
IC番号 7-3
料金所番号 01-127
本線標識の表記 裾野
起点からの距離 93.8 km(東京IC起点)
駒門PA/SIC (3.8 km)
(9.5 km) 沼津IC
接続する一般道
静岡県道82号裾野インター線
供用開始日 1988年昭和63年)3月29日
通行台数 9,708台/日(2017年度)
所在地 410-1107
静岡県裾野市御宿1565-4(東京方面側)
静岡県裾野市御宿1702-1(名古屋方面側)
テンプレートを表示

裾野インターチェンジ(すそのインターチェンジ)は、静岡県裾野市にある東名高速道路インターチェンジである。

道路

  • E1 東名高速道路(7-3番)

接続する道路

歴史

料金所

  • ブース数 : 8 

東京方面

  • ブース数 : 4 

入口

  • ブース数 : 2
    • ETC専用 : 1
    • ETC/一般 : 1

出口

  • ブース数 : 2
    • ETC専用 : 1
    • 一般 : 1

名古屋方面

  • ブース数 : 4 

入口

  • ブース数 : 2
    • ETC専用 : 1
    • ETC/一般 : 1

出口

  • ブース数 : 2
    • ETC専用 : 1
    • 一般 : 1

周辺

観光地

学校

企業

E1 東名高速道路
(7) 御殿場IC - (7-1) 御殿場JCT - (7-2) 駒門PA/SIC - (7-3) 裾野IC - (8) 沼津IC

その他

脚注

  1. ^ “トヨタの未来都市「ウーブン」が着工、入居は4年以内に”. 朝日新聞デジタル. (2021年2月23日). オリジナルの2021年2月24日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210224031616/https://www.asahi.com/articles/ASP2R53CZP2MOIPE01M.html 2021年2月24日閲覧。 >
  2. ^ “トヨタ、「Woven City」地鎮祭を実施”. トヨタ. (2021年2月23日). オリジナルの2021年2月24日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210224031742/https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/34827665.html 2021年2月23日閲覧。 

関連項目

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「裾野インターチェンジ」の関連用語

裾野インターチェンジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



裾野インターチェンジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの裾野インターチェンジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS