旧植松家住宅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 旧植松家住宅の意味・解説 

旧植松家住宅(旧所在 静岡県裾野市石脇)

重要文化財のほかの用語一覧
近世以前(民家):  旧松下家住宅  旧柳川家住宅  旧森江家住宅  旧植松家住宅  旧椎葉家住宅  旧横田家住宅  旧橋本家住宅

旧植松家住宅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/14 16:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
旧植松家住宅
所在地 静岡県裾野市千福7-11中央公園内
位置 北緯35度11分4.7秒
東経138度54分15.7秒
座標: 北緯35度11分4.7秒 東経138度54分15.7秒
類型 民家
形式・構造 木造、寄棟造り茅葺
文化財 重要文化財(建造物)
テンプレートを表示

旧植松家住宅(きゅううえまつけじゅうたく)は、静岡県裾野市千福の裾野市中央公園内にある古民家。国の重要文化財に指定されている[1]。植松家は建久4年(1193年)に尾張国津島より当地に移住し、江戸時代には当地の名主を務めた[2]。1971年(昭和46年)には文化庁の古民家緊急調査対象となり、1973年(昭和48年)6月2日に国の重要文化財に指定され、翌1974年(昭和49年)に裾野市中央公園に移築された[2]

構造

寄棟造りで正面から北側にかけて土庇が巡っており、東を正面とし、土間、広間、座敷、納戸の3間取りで構成されている[3]。桁行16.059メートル、梁間北面7.878メートル、南面8.787メートル[3]

歴史

建築年代

建物は建造年代についての資料はない。形式手法からみて、江戸時代中期(1700年頃)の建築と推測される[4]

建物

1971年(昭和46年)に裾野市石脇328番地にあった植松家住宅が文化庁の古民家緊急調査の対象になり、調査の結果、1973年(昭和48年)6月2日、国の重要文化財に指定された。これを受け、植松家が裾野市にこの建物を寄贈し、元の土地に新宅を建てたため、旧宅を保存するために裾野市中央公園(裾野市千福松ヶ窪)に植松家住宅を移築し、1974年(昭和49年)6月30日移築、修理が完了し、現在に至る[5]

建物の位置の推移

何度か住宅の位置が変わっており、宝永5年(1708年)2月には、住宅は深良用水の東に存在した。延享元年(1744年)と文政3年(1820年)には、深良用水が門前に流れる位置にある[6]。これについては、宝永2年(1705年)6月26日の夜、深良村須釜の新土手が決壊する大水害が起こったおり、浸水被害をうけたものとみられ[7]、次いで、宝永4年11月(1707年)宝永山の噴火の被害をうけたため、環境が安定した頃に、旧建物の用材をもって、移築したものと推察される。 

植松家

植松家は富士山南側の愛鷹山の東側に住む農家である。口伝によると、建久4年(1193年)源頼朝が富士の裾野で鷹狩りをした頃、尾張国津島よりこの地に移住し、代々名主を務めたといわれる[8]

施設案内

  • 営業時間 8時30分〜17時[9][1]
  • 休園日  年末年始(12/29~1/3)[9][1]
  • 入園料  無料[9][1]
  • 駐車場  約50台(バス用駐車場あり)※閉園時間中は施錠[9][1]
  • 団体利用 利用申請書を提出する必要あり[1]

画像

交通アクセス

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f 旧植松家住宅 裾野市
  2. ^ a b 裾野市教育委員会『裾野市の文化財 改訂版 第3集』裾野市教育委員会、2002年、p.12
  3. ^ a b 文化財建造物保存技術協会『重要文化財植松家住宅保存修理工事報告書』裾野市教育委員会、1974年、p.3
  4. ^ 裾野市教育委員会『裾野市の文化財 改訂版 第3集』裾野市教育委員会、2002年
  5. ^ 『重要文化財(建造物)植松家住宅』裾野市教育委員会、1994年、pp.1-2
  6. ^ 石脇村絵図
  7. ^ 裾野市史編さん専門委員会『裾野市史 第8巻 通史編Ⅰ』裾野市、2000年、pp.438-439
  8. ^ 文化財建造物保存技術協会『重要文化財植松家住宅保存修理工事報告書』裾野市教育委員会、1974年、p.1
  9. ^ a b c d e f g 裾野市中央公園パンフレット

参考文献

  • 裾野市教育委員会『裾野市の文化財 改訂版 第3集』裾野市教育委員会、2002年
  • 裾野市史編さん専門委員会『裾野市史 第8巻 通史編Ⅰ』裾野市、2000年
  • 文化財建造物保存技術協会『重要文化財植松家住宅保存修理工事報告書』裾野市教育委員会、1974年


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旧植松家住宅」の関連用語

旧植松家住宅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旧植松家住宅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの旧植松家住宅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS