建物の位置の推移
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/14 16:55 UTC 版)
何度か住宅の位置が変わっており、宝永5年(1708年)2月には、住宅は深良用水の東に存在した。延享元年(1744年)と文政3年(1820年)には、深良用水が門前に流れる位置にある。これについては、宝永2年(1705年)6月26日の夜、深良村須釜の新土手が決壊する大水害が起こったおり、浸水被害をうけたものとみられ、次いで、宝永4年11月(1707年)宝永山の噴火の被害をうけたため、環境が安定した頃に、旧建物の用材をもって、移築したものと推察される。
※この「建物の位置の推移」の解説は、「旧植松家住宅」の解説の一部です。
「建物の位置の推移」を含む「旧植松家住宅」の記事については、「旧植松家住宅」の概要を参照ください。
- 建物の位置の推移のページへのリンク