静岡県立裾野高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/23 04:18 UTC 版)
静岡県立裾野高等学校 | |
---|---|
![]() 静岡県立裾野高等学校 正門 | |
北緯35度10分44.4秒 東経138度54分33.3秒 / 北緯35.179000度 東経138.909250度座標: 北緯35度10分44.4秒 東経138度54分33.3秒 / 北緯35.179000度 東経138.909250度 | |
過去の名称 |
佐野農業補習学校 静岡県佐野実業学校 静岡県立沼津農業高等学校佐野教場 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 |
![]() |
校訓 | 自覚 |
設立年月日 | 1903年 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 単位制 |
設置学科 | 総合学科 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | D122210000126 |
高校コード | 22117B |
所在地 | 〒410-1118 |
静岡県裾野市佐野900-1 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
静岡県立裾野高等学校(しずおかけんりつ すそのこうとうがっこう)は、静岡県裾野市にある県立高等学校。通称は「裾野高校」。
設置学科
- 総合学科
- 人文国際系列
- 自然科学系列
- キャリアビジネス系列
- コミュニティビジネス系列
- 福祉介護系列
- 保育系列
沿革
- 1903年4月 - 「佐野農業補習学校」(小泉村外3ヶ村学校組合立)として小泉村佐野西原に創立
- 1921年4月 - 「静岡県佐野実業学校」(乙種)となる
- 1941年12月 - 甲種昇格認可
- 1942年1月 - 校地移転(小泉村佐野字中畑-現在地)認可
- 1945年1月 - 国民学校初等科修了者入学5ヶ年制認可
- 1948年4月 - 新制中学校併設。県立移管とともに「静岡県立沼津農業高等学校佐野教場」となる
- 1953年4月 - 静岡県立裾野高等学校として独立
所在地
- 静岡県裾野市佐野900-1
著名な出身者
アクセス
- JR御殿場線裾野駅から徒歩約15分。
- 裾野市内循環線 青葉台・岩波/千福が丘ルート 「裾野高校入口」停留所から徒歩約4分。
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 静岡県立裾野高等学校のページへのリンク