衛生材料
(衛生用品 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/04 16:49 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動衛生材料(えいせいざいりょう)とは、医療・介護など健康に関わる目的で製造・使用される、主に使い捨て(ディスポーザブル)の資器材である。
代表的なものとして、以下のようなものがある。
医療・介護用として販売されているもので、パッケージが開封されていないものは、一般的な意味で清潔といえるが、特に断りがなければ製造段階で滅菌されているわけではない。滅菌ずみの製品は、「滅菌ガーゼ」などと明示されている。なお、医療機関によっては、滅菌されていない製品を独自に滅菌して使用している場合もある。
介護の分野では使い捨てのエプロンやベッドパッドなども衛生材料として頻繁に使用される。また、コンドームを衛生材料と呼ぶこともある。
主要メーカー
関連項目
衛生用品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 00:30 UTC 版)
新型コロナウイルス感染症の世界的流行により需要が高まった2020年(令和2年)以降、事業者向けの衛生用品を販売している。 テッテ 消毒用アルコールディスペンサー。手をかざすだけで自動でアルコール消毒液が噴射される自動手指消毒器。2019年2月15日発売(大容量タイプは同年11月6日発売)。 くりかえし使えるマスク - 布製マスクの一種。クリーンルーム用手袋を製造するグループ企業ウインセス(高松市)が生産している。2020年前期発売。 夏を乗り切るひんやりマスク - 2020年7月17日発売。 マスクケース - 不織布用と布・ポリウレタン用。PP製。2020年10月23日発売。 折りたたみフェイスシールド - PP製。2020年11月6日発売。 クリアーパーティション - 対面窓口やオフィスのためのデスクパーティション。PP製。2020年11月27日発売。 くりかえし洗えるウレタン手袋 - 2020年11月6日発売。 足踏みアルコールスタンド 市販されているスプレーボトル(英語版)入りの除菌用アルコール消毒液に対応した足踏み式の専用スタンドで、ボトルなどに触れることなく消毒液を噴射できる。折り畳み収納可能。ボトルの盗難防止対策としてワイヤーロックやロープの取り付け穴を装備。全高 93.5 cm、重さ 約1.3 kg。本体材質:PP。2021年1月29日発売。 UV除菌ケース スマートフォンやマスクを入れて数分で除菌できるコンパクトなケース。リチウムイオンバッテリー内蔵。メーカー希望小売価格は消費税別 6,000円。2021年2月19日発売。
※この「衛生用品」の解説は、「キングジム」の解説の一部です。
「衛生用品」を含む「キングジム」の記事については、「キングジム」の概要を参照ください。
「衛生用品」の例文・使い方・用例・文例
- 衛生用品のページへのリンク