サージカルテープとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 工業製品 > 日用品 > 粘着テープ > サージカルテープの意味・解説 

サージカルテープ


サージカル‐テープ【surgical tape】

読み方:さーじかるてーぷ

医療用補助テープ湿布などを肌に固定するのに用いる。


サージカルテープ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/02 02:18 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
サージカルテープ

サージカルテープsurgical tape)とは、包帯ガーゼなどを患部に固定するためのテープ。粘着包帯や伸縮性粘着包帯とともにテープ絆創膏に分類される[1]

擦り傷、切り傷やその他の疾患の患部に薬剤を塗布し、そこをガーゼで保護する場合、ガーゼが剥がれたり、移動したりしないように固定する必要がある。患部の面積や部位にもよるが、ガーゼを直接に、もしくは包帯で巻いたあとに、サージカルテープで固定することが多い。

サージカルテープは支持体と粘着剤からなる。支持体としては不織布のものが多く、そのほかプラスチック、発泡体なども用いられる[2]。また、粘着剤としては一般的にアクリル系合成粘着剤が用いられる[2]

脚注

  1. ^ 絆創膏の基礎知識”. :日本衛生材料工業連合会. 2013年2月13日閲覧。
  2. ^ a b 続・粘着テープ物語 その2 医療編-サージカルテープ”. :日東電工. 2013年2月13日閲覧。

関連項目

  • 優肌シリーズ
    日東電工株式会社[1]が発売している、皮膚刺激の少ないアクリル系ゲル状 粘着剤を使用し角質をはがしにくい設計がされたテープ。
    • 1996年5月 日本産業皮膚衛生協会 特別奨励賞受賞
    • 2005年8月 第1回ものづくり日本大賞 優秀賞受賞
子会社の株式会社ニトムズ[2]は、「ケアメイト」シリーズとして発売している。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サージカルテープ」の関連用語

サージカルテープのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サージカルテープのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサージカルテープ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS