サージャバリ・ライスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サージャバリ・ライスの意味・解説 

サージャバリ・ライス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/18 00:24 UTC 版)

サージャバリ・ライス
Sir'Jabari Rice
サウスベイ・レイカーズ  No.11
ポジション SG
所属リーグ NBAGリーグ
基本情報
国籍 アメリカ合衆国
生年月日 (1998-12-28) 1998年12月28日(26歳)
出身地 テキサス州ヒューストン
身長 193cm (6 ft 4 in)
体重 82kg (181 lb)
キャリア情報
高校 サーゴッド・マーシャル高等学校
大学 ニューメキシコ州立大学英語版
テキサス大学
NBAドラフト 2023年 / ドラフト外
プロ選手期間 2023年–現在
経歴
2023–2024 オースティン・スパーズ
2024 メトロス・デ・サンティアゴ英語版
2024 スーフォールズ・スカイフォース
2024– サウスベイ・レイカーズ
受賞歴
  • オールWACファーストチーム (2020)
  • 2× オールWACセカンドチーム (2021, 2022)
  • オールビッグ12サードチーム (2023)
  • ビッグ12シックスマン賞 (2023)
Stats  Basketball-Reference.com
Stats  NBA.com 選手情報 NBA.Rakuten

サージャバリ・プリンス・ライスSir'Jabari Prince Rice, 1998年12月28日 - )は、アメリカ合衆国テキサス州ヒューストン出身のプロバスケットボール選手。バロンセスト・リーガのメトロス・デ・サンティアゴに所属している。ポジションはシューティングガード

経歴

当初よりフットボールをして育ち、高校2年生になるまで組織的なバスケットボールをプレーしなかったテキサス州ミズーリのサーグッド・マーシャル高校に通い、ジュニア代表レベルで1年間過ごした後、ジュニアシーズンに代表バスケットボールチームに加わった。シニアとして、チームがクラス 5A の州タイトルゲームに到達するのに貢献した[1]。ニューメキシコ州立大学で大学バスケットボールをプレーすることを約束し、UMassが彼に奨学金を提供する唯一の他のプログラムだった[2]

カレッジ

ニューメキシコ州立大学での最初のシーズンは赤シャツを着て、体力を強化し、ダイエットとスキルを向上させた[2]。新入生としてベンチから出た後、1試合平均12.8得点、5.1リバウンドを記録し、2年目のシーズンにはオールウェスタン・アスレチック・カンファレンス(WAC)のファーストチームに選ばれた[3]。ジュニア時代、ライスは1試合平均13.2得点、5.3リバウンド、2.2アシストを記録し、オールWACセカンドチームの栄誉を獲得した。シニアシーズンでは、1試合平均11.9得点、4.8リバウンド、3.2アシストを記録し、オールWACのセカンドチームに選ばれた[4]。3年時にテキサス大学に転校後は、ほとんどベンチからの出場にもかかわらずチームの中心選手の一人となり、サードチームのオールビッグ12とビッグ12の年間最優秀シックスマンに選ばれた[5]

オースティン・スパーズ

2023年のNBAドラフトでは指名はなく、7月5日にサンアントニオ・スパーズツーウェイ契約を結んだが[6]、12月14日に解雇された[7]。2日後にNBAGリーグオースティン・スパーズへ加入した[8]

メトロス・デ・サンティアゴ

2024年6月10日にバロンセスト・リーガのメトロス・デ・サンティアゴと契約を結んだ[9]

スーフォールズ・スカイフォース

10月28日にNBAGリーグのスーフォールズ・スカイフォースへ加入したが[10]、3試合に出場した後の11月27日に解雇された[11]

サウスベイ・レイカーズ

12月3日にNBAGリーグのサウスベイ・レイカーズへ加入した[12]

個人成績

略称説明
  GP 出場試合数   GS  先発出場試合数  MPG  平均出場時間
 FG%  フィールドゴール成功率  3P%  スリーポイント成功率  FT%  フリースロー成功率
 RPG  平均リバウンド  APG  平均アシスト  SPG  平均スティール
 BPG  平均ブロック  PPG  平均得点  太字  キャリアハイ

NBAGリーグ

シーズン チーム GP GS MPG FG% 3P% FT% RPG APG SPG BPG PPG
2023-24 AUS 32 10 22.1 .430 .336 .796 3.1 3.0 .9 .3 10.2
通算 32 10 22.1 .430 .336 .796 3.1 3.0 .9 .3 10.1

カレッジ

シーズン チーム GP GS MPG FG% 3P% FT% RPG APG SPG BPG PPG
2018-19 ニューメキシコ
ステート
31 5 10.9 .326 .157 .654 2.2 .8 .5 .2 3.4
2019-20 30 19 26.3 .468 .388 .827 5.1 1.9 .8 .2 12.8
2020-21 18 18 30.2 .469 .355 .816 5.3 2.2 .7 .4 13.2
2021–22 32 32 32.3 .391 .335 .779 5.1 3.1 .6 .3 11.9
2022–23 テキサス 38 3 25.3 .464 .371 .863 3.5 2.0 .9 .3 13.0
通算 149 77 24.6 .436 .344 .804 4.1 2.0 .7 .3 10.7

脚注

  1. ^ Texas took a shot on Sir’Jabari Rice, who has proven to be invaluable this season”. The Athletic (2023年3月22日). 2023年3月23日閲覧。
  2. ^ a b Sixth man Sir'Jabari Rice found the perfect fit at Texas”. Houston Chronicle (2023年3月9日). 2023年3月23日閲覧。
  3. ^ Texas lands New Mexico State G transfer Sir’Jabari Rice”. Burnt Orange Nation (2022年4月19日). 2023年3月23日閲覧。
  4. ^ Texas Men’s Basketball signs Sir’Jabari Rice”. On3 (2022年4月26日). 2023年3月23日閲覧。
  5. ^ Transferring to UT has been 'a blessing' for Sir’Jabari Rice”. Houston Chronicle (2023年3月23日). 2023年3月23日閲覧。
  6. ^ Spurs' Sir'Jabari Rice: Inks two-way with San Antonio”. CBSSports.com (2023年6月23日). 2023年7月5日閲覧。
  7. ^ Garcia, Alex (2023年12月14日). “Spurs Sign David Duke Jr. to Two-Way Contract”. NBA.com. 2023年12月14日閲覧。
  8. ^ 2023-2024 Austin Spurs Transaction History”. RealGM.com. 2023年12月17日閲覧。
  9. ^ Metros de Santiago anuncian contratación de Sir’Jabari Rice” (Spanish). Metros.com.do (2024年6月10日). 2024年6月13日閲覧。
  10. ^ Skyforce Announces Training Camp Roster Ahead of 2024-25 Season”. NBA.com (2024年10月28日). 2024年10月31日閲覧。
  11. ^ 2024-2025 Sioux Falls Skyforce Transaction History”. RealGM.com. 2024年11月28日閲覧。
  12. ^ South Bay Lakers Sign Sir’Jabari Rice”. NBA.com (2024年12月3日). 2024年12月4日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  サージャバリ・ライスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サージャバリ・ライス」の関連用語

サージャバリ・ライスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サージャバリ・ライスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサージャバリ・ライス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS