菊池市立隈府小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/03 08:50 UTC 版)
| 菊池市立隈府小学校 | |
|---|---|
|  | |
| 北緯32度58分44秒 東経130度48分39.4秒 / 北緯32.97889度 東経130.810944度座標: 北緯32度58分44秒 東経130度48分39.4秒 / 北緯32.97889度 東経130.810944度 | |
| 過去の名称 | 菊池小学校 公立隈府小学校 尋常隈府小学校 隈府尋常小学校 隈府尋常高等小学校 隈府国民学校 隈府町立隈府小学校 菊池町立隈府小学校 | 
| 国公私立の別 | 公立学校 | 
| 設置者 | 菊池市 | 
| 併合学校 | 隈府女学校 袈裟尾小学校 亘小学校 菊池市立河原小学校 | 
| 校訓 | 誠実・尚学・健康・勤労 | 
| 共学・別学 | 男女共学 | 
| 学期 | 2学期制 | 
| 学校コード | B143210000982  | 
| 所在地 | 〒861-1331 | 
| 
      熊本県菊池市隈府792
      | |
| 外部リンク | 公式サイト | 
|  ウィキポータル 教育  ウィキプロジェクト 学校 | |
菊池市立隈府小学校(きくちしりつ わいふしょうがっこう, Kikuchi City Waifu Elementary School)は、熊本県菊池市隈府にある小学校。
沿革
- 1874年(明治7年) 
   - 「
      袈裟尾 ()小学校」が創立。
- 6月 - 西照寺・檀林寺の仮校舎で授業を開始。
 
- 「
      
- 1875年(明治8年)- 「
    亘 ()小学校」、「菊池小学校」が創立。
- 1878年(明治11年)4月 - 隈府女学校が開設。
- 1880年(明治13年)6月 - 菊池小学校と隈府女学校が新校舎へ移転し、「公立隈府小学校」となる。
- 1887年(明治20年)4月 - 亘小学校を統合し、「尋常隈府小学校」と改称。袈裟尾小学校を支校とする。
- 1890年(明治23年)9月 - 袈裟尾支校を統合。
- 1891年(明治24年)4月 - 「隈府尋常小学校」と改称。
- 1913年(大正2年)4月 - 高等科を併置し、「隈府尋常高等小学校」と改称。
- 1928年(昭和3年)4月 - 現在地に移転。
- 1941年(昭和16年)4月 - 国民学校令により、「隈府国民学校」と改称。
- 1947年(昭和22年)4月 - 学制改革により、「隈府町立隈府小学校」に改称。
- 1956年(昭和31年)9月 - 町村合併により、「菊池町立隈府小学校」に改称。
- 1958年(昭和33年)8月 - 市制施行により、「菊池市立隈府小学校」と改称。
- 1993年(平成5年)4月 - 菊池市立菊池北小学校を分離。
- 2013年(平成25年)3月 - 菊池市立河原小学校を統合。
歴代校長
- - 初代校長
- - 第 代校長 田中 忠彦
- - 第 代校長 内田昭
- - 第 代校長 高村秀夫
委員会
クラブ活動
運動部
- 陸上部
- 野球部
- サッカー部
- バレー部
- バドミントン部
- 剣道部
文化部
- 音楽部
学校周辺
脚注
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 菊池市立隈府小学校のページへのリンク

 
                             
                    



