荒踊とは? わかりやすく解説

荒踊

名称: 荒踊
ふりがな あらおどり
種別1: 民俗芸能
保護団体名: 荒踊保存会
選択年月日 1975.12.08(昭和50.12.08)
都道府県(列記): 宮崎県
市区町村(列記): 西臼杵郡五ケ瀬町大字三ケ所
代表都道府県 宮崎県
備考 五ケ瀬の荒踊 所在地同一都道府県内のもの(このデータ種別1から移行しています)
解説文:  九月二十九日三ケ所神社、同三十日が中登神社演じられるもので、風流歌に合わせて踊る風流系の踊りである。(宮崎県西臼杵郡五ケ瀬町大字三ケ所所在
 慶長年間に、三ケ所坂本城坂本山城守正次が、近江国坂本から伝えた踊とされている。行列作って神社進み拝殿横の広場到着して踊りはじめる。踊太夫指揮をとり、新発意【しんぽち】がそれぞれの曲の踊の型を演じてみせ、の役がこれをもどいてから踊がはじまる。「御門の体」「御所殿踊」「乙婿【おとむこ】踊」「孫九郎踊」「上方踊」「与弥市よねいち】踊」「大山たいさん】踊」などがあり、いずれも古風な技法伝えており、風流歌も古風風流踊おもかげをよく伝えているところに特色がある。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「荒踊」の関連用語

荒踊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



荒踊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS