花笠おとめ【ハナガサオトメ】(野菜)
![]() |
登録番号 | 第14045号 |
登録年月日 | 2006年 3月 20日 | |
農林水産植物の種類 | いちご | |
登録品種の名称及びその読み | 花笠おとめ よみ:ハナガサオトメ |
|
品種登録の有効期限 | 25 年 | |
育成者権の消滅日 | ||
品種登録者の名称 | 株式会社天香園 | |
品種登録者の住所 | 山形県東根市中島通り一丁目34号 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | 齋藤里美 | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は、「セレナータ」に「アイベリー」を交配して育成されたものであり、果実は球円錐形でやや大きく、果皮の色が淡紅の一季成り品種である。草姿は立性、草勢は強である。葉色は濃緑、葉の横断面の形状は平面、光沢は強、頂小葉の縦横比は同等、基部の形は鋭角、鋸歯の形は中間、葉柄の長さは長、ランナーの数は少である。花の大きさ及び花冠に対するがく片の大きさは大、花房当たりの花数はやや少である。果実の縦横比は同等、大きさはやや大、果形は球円錐、果皮の色は淡紅、果実の光沢は中、そう果の落ち込みは落ち込み小、がく片の着き方は反転、果径に対するがく片の大きさは大、果実の硬さはかなり軟、果肉色は橙赤、果心の色は淡赤、果実の空洞は中である。開花始期はやや晩、成熟期は晩、季性は一季成りである。「アイベリー」と比較して、葉柄が長いこと、果形が球円錐であること等で、「あかねっ娘」と比較して、果肉色が橙赤であること、果心の色が淡赤であること等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は、平成10年に出願者の温室(山形県東根市)において、「セレナータ」に「アイベリー」を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、15年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。 |
- 花笠おとめのページへのリンク