良岑高成とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 良岑高成の意味・解説 

良岑高成

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/03 10:20 UTC 版)

 
良岑高成(立木田高成)
時代 平安時代
生誕 不詳
死没 不詳
別名 立木田高成、原高成
官位 従五位下 - 上総守
氏族 良岑氏
父母 父:良岑季高 母:尾張氏
上総広常[1]、桓武流源氏の娘
原高春、立木田高義前野高長、下野高弘、女(平忠盛室)
テンプレートを表示

良岑 高成(よしみね の たかなり)は、平安時代貴族武士)。良岑季高の子。平忠盛側室の父。別名・立木田高成従五位下 - 上総守尾張国二宮大縣神社大宮司

良岑高成

良岑高成良岑季高の子で、桓武天皇皇子である良岑安世を祖とする良岑氏の系統である。

官位は従五位下 - 上総守(じゅうごいのげ - かずさのかみ)。父の跡を継いで尾張国丹羽郡郡司となる。立木田家は代々尾張国二宮大縣神社の大宮司も務めてきたという。

高成の娘は、桓武天皇皇子葛原親王の子孫で平清盛の父である平忠盛の側室であるとされ、『良岑氏系図』では高成の娘と忠盛の間に平忠度が生まれている。[2] また高成の子の前野高長良岑氏前野氏の祖[3] であり、主な良岑氏流前野氏の人物には、前野宗康、(前野宗吉[4])、前野長康[5]前野忠康などがいる。また尾張国土豪でもある前野家が尾張に拠点を置いていたのは、良岑家が代々尾張国丹羽郡の郡司であった影響である。

良岑氏

良岑氏桓武天皇百済永継の子である良岑安世を祖とする氏族で、種別としては皇別に分類される。本貫は山城国で、後裔には児玉丹羽氏良岑氏流前野氏などがある。

系譜

注釈

  1. ^ 前野家文書『武功夜話』による
  2. ^ 平忠度の母は藤原為忠の娘であるという異説もある。(『良岑氏系図』にのみ平忠度の母は良岑高成の娘とある)
  3. ^ 良岑氏流前野氏の祖は前野時綱であるという説もある
  4. ^ 新訂『寛政重修諸家譜』6巻では小坂雄吉小坂正吉の子とされているが、偽書ともされている『武功夜話』(ぶこうやわ)には前野宗康の長男とある(詳しくは武功夜話参照)
  5. ^ 前野長康宗康の子でないとしても、長康の母は前野長義の娘である

良岑氏系図

前野氏当主

関連する項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  良岑高成のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「良岑高成」の関連用語

良岑高成のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



良岑高成のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの良岑高成 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS