良岑晨直とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 良岑晨直の意味・解説 

良岑晨直

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/09 23:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
良岑晨直
時代 平安時代前期
生誕 不明
死没 不明
別名 晨真
官位 従四位下左中弁
主君 清和天皇陽成天皇光孝天皇
氏族 良岑氏
父母 父:良岑安世
兄弟 木蓮長松清風宗貞(遍昭)高行、遠視、晨直、晨省、晨茂、行振
丹波氏または丹治氏娘
衆樹(次男)、善樹
テンプレートを表示

良岑 晨直(よしみね の ときなお)は、平安時代前期の貴族。名は晨真とも記される。大納言良岑安世の子。官位従四位下左中弁

経歴

清和朝前半に左衛門大尉を務め、貞観9年(867年従五位下叙爵し、翌貞観10年(868年掃部頭に任ぜられる。

陽成朝以降は内蔵寮官人を務め、内蔵権頭の官職にあった元慶5年(881年)4月の賀茂祭で社に対して祝詞宣旨を行い[1]、12月の陽成天皇元服に際しては水尾陵(清和天皇陵)に派遣されその報告を行っている[2]

その後、位階従四位下に至り、光孝朝仁和3年(887年)内蔵頭に昇格している。また、時期は不明ながら左中弁を務めた。

官歴

日本三代実録』による。

系譜

脚注

  1. ^ 『日本三代実録』元慶5年4月20日条
  2. ^ 『日本三代実録』元慶5年12月27日条
  3. ^ 「良峰氏系図」『続群書類従』巻第174所収
  4. ^ a b c d 『公卿補任』

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「良岑晨直」の関連用語

良岑晨直のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



良岑晨直のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの良岑晨直 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS