良岑季光とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 良岑季光の意味・解説 

良岑季光

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/19 19:50 UTC 版)

 
良岑季光
時代 平安時代
生誕 不詳
死没 不詳
官位 紀伊掾、尾張介[1]
氏族 良岑氏
父母 父:良岑惟頼
母:?
養子(良岑惟光、橘為通)
テンプレートを表示

良岑 季光(よしみね の すえみつ、生没年不詳)は、平安時代頃の貴族。官位は尾張介[1]良岑惟頼の子で、弟、良岑惟光の養父。

人物

季光は、尾張国丹羽郡郡司・良岑惟頼の子に生まれる[2]正暦年間には藤原道長が建立した法成寺に領地を寄進したことにより、小弓庄(現在の愛知県犬山市内)が成立している。また、上東門院にも私領を寄進している。父良岑惟頼までは通称として椋橋氏を名乗っていたが、季光が良岑姓に改複本姓した。弟、惟光の曾孫で季高の子である良岑高成上総守)は、良岑氏前野氏の始祖・前野高長の父である。高成の娘で高長の妹にあたる人物は平忠盛側室となり、平忠度を生んだとされている[2]。良岑氏は桓武天皇百済永継の子である良岑安世を祖とする氏族[1][2] で、種別としては皇別に分類される。本貫は山城国で、後裔には児玉丹羽氏や良岑氏流前野氏などがある。この季光も良岑安世の子孫にあたる。

系譜

良岑氏系図

脚注

  1. ^ a b c 公卿補任
  2. ^ a b c 尊卑分脈及び良岑氏系図



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  良岑季光のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「良岑季光」の関連用語

1
良岑惟光 百科事典
14% |||||

2
良岑惟頼 百科事典
14% |||||

良岑季光のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



良岑季光のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの良岑季光 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS