藤原藤成とは? わかりやすく解説

藤原藤成

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/31 07:41 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
藤原藤成
時代 平安時代初期
生誕 宝亀7年(776年
死没 弘仁13年5月4日822年5月27日
官位 従四位下伊勢守
主君 桓武天皇平城天皇嵯峨天皇
氏族 藤原北家魚名流
父母 父:藤原魚名、母:津守氏
兄弟 鷹取鷲取末茂藤成真鷲藤原小黒麻呂室、藤原長道
鳥取業俊の娘
豊沢、季雄、貞宗、春雄、秋雄、豊雄、宗雄、澤雄、山雄、藤原氏宗
テンプレートを表示

藤原 藤成(ふじわら の ふじなり)は、平安時代初期の貴族藤原北家左大臣藤原魚名の五男。秀郷流藤原氏の祖。官位従四位下伊勢守

経歴

弘仁2年(811年播磨介に任ぜられ、弘仁4年(813年移配させた夷俘に対する教化や、夷俘からの要請に対応するための専当官を兼ねる[1]。のち、播磨守・伊勢守嵯峨朝においては主に地方官を務めた。この間、弘仁6年(815年正五位下、弘仁8年(817年従四位下と昇進した。

弘仁13年(822年)5月4日卒去享年47。最終官位は伊勢守従四位下。

人物

吃音で流暢に話せなかった。内外の諸官を歴任したが、可もなく不可もなくといった様子であった[2]

官歴

日本後紀』による。

系譜

尊卑分脈』による。

  • 父:藤原魚名
  • 母:津守氏
  • 妻:鳥取業俊の娘
  • 生母不詳の子女
    • 男子:藤原季雄(または秀雄)
    • 男子:藤原貞宗
    • 男子:藤原春雄
    • 男子:藤原秋雄
    • 男子:藤原豊雄
    • 男子:藤原宗雄
    • 男子:藤原澤雄
    • 男子:藤原山雄
    • 女子:藤原氏宗

脚注

  1. ^ 『日本後紀』弘仁4年11月21日条
  2. ^ 『日本後紀』弘仁13年5月4日条

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤原藤成」の関連用語

藤原藤成のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤原藤成のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤原藤成 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS