絶版騒動とは? わかりやすく解説

絶版騒動

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 02:24 UTC 版)

あきそら」の記事における「絶版騒動」の解説

2011年4月14日東京都出版倫理協議会出版倫理懇親会との会合において、改正され東京都青少年の健全な育成に関する条例実際に施行同年7月1日施行)された場合、どういった内容コミック規制される可能性があるのかという疑問答えたこの中で東京都一例として漫画作品6作品挙げたが、その6点中に本作品の単行本第1巻第3巻含まれており、施行以降重版すれば不健全指定検討するとした。これを受け、秋田書店不健全指定避けるために本作品を重版しないことを決定作者糸杉は「事実上絶版」を宣言することとなる。 糸杉は「私にとっては、死刑宣告です」と衝撃落胆露わにしたうえ、『あきそら』は「成人誌では絶対にできないことを、個人的にはやったつもり」「タブー理由判然としないところに魅力がある」と発言して古来から描かれてきた近親相姦という表現禁止による出版社萎縮危機と、東京都への反発訴えている。また、この条例改正議論上がったことで製作現場萎縮し編集者からは性描写抑えるように言われ結果的に条例施行前に無理矢理作品を終わらせ、最終巻を出すことになった明かしている。 2018年5月7日には、マンガ図書館Z全巻無料公開された。絶版宣言当時編集者からは「Jコミ(現マンガ図書館Z)に身売りしたら特装版とか出せなくなりますよ」と言われていたが、7年経過した現在では編集者がすでに現場にいないうえ、海賊版違法ダウンロード蔓延するようになった現状もあり、違法ではない方法読める状況作ろう考えたところに赤松健の「都条例決めるのは簡単だけど取り下げるのは不可能」という言葉決定打となり、実現至ったという。 2020年描き下ろし表紙と、連載当時カラーや特別カラーイラスト収録した完全版』全6巻が、Jコミックテラス×ナンバーナインからKindle版として発売された。

※この「絶版騒動」の解説は、「あきそら」の解説の一部です。
「絶版騒動」を含む「あきそら」の記事については、「あきそら」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「絶版騒動」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「絶版騒動」の関連用語

絶版騒動のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



絶版騒動のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのあきそら (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS