紛らわしい例とは? わかりやすく解説

紛らわしい例

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 18:04 UTC 版)

押しボタン」の記事における「紛らわしい例」の解説

ある程度面積がある一つパーツにおいて、押す場所によって別々のスイッチング回路開閉するような装置を「押しボタンスイッチ」と呼ぶこともある。プラスとマイナス一続きになったセレクタ」や、ゲームパッド十字キーがその例である。ただし、このようなパーツが「押しボタンスイッチ」であるというようなことはNECA規格にもTRON仕様にも定義されていないため、「押しボタンスイッチ」と呼ぶのは誤りである。TRON仕様においては複数選択肢の中から1つ(あるいは複数)を選ぶようなパーツは「スイッチではなくセレクタ」に分類される。なお、十字キー長らく任天堂特許であり他のメーカー実装できなかったため、1つ十字キーと同じ機能4つ押しボタンスイッチ十字ボタン)で実装しているコントローラー存在するメンブレンスイッチは、押すスイッチではあるけれどもボタンではないので、押しボタンスイッチ分類されない。なお、TRON仕様においてはメンブレンスイッチは「プッシュ型」にすら分類されず、押したら凹むパーツだけが「プッシュ型」に分類され押しても凹まないパーツは「タッチ型」に分類されるので、言うなればメンブレンスイッチは「タッチパネル」である。 ボタン類似する形をしていても、機械的に動作する機構がなく、圧力静電気などを感知することでスイッチオン・オフを行う装置もあるが、これは押しボタンスイッチではなくタッチパネルである。なお、iPhoneの「ホームボタン」については、iPhone 6S以前iPhone本物押しボタンスイッチ搭載していたが、iPhone 7以降iPhone物理ボタン廃止されて感圧式タッチパネルとなっているので、同じ名前と同じ形をしていても、「押しボタンスイッチどころかボタン」ですらない。 「プラスボタンと「マイナス」ボタン一続きになったセレクタ」の例 「十字キー」と同じ機能4つ押しボタンスイッチ実装した「十字ボタン」の例 薄型電卓のメンブレンキーパッド。 iPhone 7 Plusの「ホームボタン」。感圧式タッチパネルなので、定義上は「ボタン」ですらない

※この「紛らわしい例」の解説は、「押しボタン」の解説の一部です。
「紛らわしい例」を含む「押しボタン」の記事については、「押しボタン」の概要を参照ください。


紛らわしい例

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/07/05 02:46 UTC 版)

オール (紋章学)」の記事における「紛らわしい例」の解説

ボーデュアインエスカッシャン組み合わせGules, an inescutcheon Argent within a bordure Argent 紋章の図だけ見るとオール見間違えてしまう紛らわしい例がある。エスカッシャンボーデュア中にインエスカッシャン配置した場合で、右図のような紋章になる。しかし、紋章図柄定義されるではなく紋章記述によって定義されるため、冒頭の図と右図見た目似ていても異な紋章として扱われることに注意しなければならない

※この「紛らわしい例」の解説は、「オール (紋章学)」の解説の一部です。
「紛らわしい例」を含む「オール (紋章学)」の記事については、「オール (紋章学)」の概要を参照ください。


紛らわしい例

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/04 15:32 UTC 版)

識別標識 (電線)」の記事における「紛らわしい例」の解説

日本国内 スイッチから灯具にいたる配線は、原則従えばではなく電源側が黒であれば区別のためそれ以外の色、例えば赤になるべきであるが、2ケーブル白と黒なので、例外規定準じて、白を使って配線されるなど。 日本国外の例第1相第2相第3相中性接地線赤黄青黒緑英(Pre-1997 IEE)赤黄青黒緑/黄英(Pre-2004 IEE)黒灰青緑/黄欧(IEC 60446)赤白青黒緑豪(日本国内でも丸茂電機旧社内規定などで例有り)黒赤青白緑米

※この「紛らわしい例」の解説は、「識別標識 (電線)」の解説の一部です。
「紛らわしい例」を含む「識別標識 (電線)」の記事については、「識別標識 (電線)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「紛らわしい例」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「紛らわしい例」の関連用語

紛らわしい例のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



紛らわしい例のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの押しボタン (改訂履歴)、オール (紋章学) (改訂履歴)、識別標識 (電線) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS