第9回 2016年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 00:36 UTC 版)
「したまちコメディ映画祭in台東」の記事における「第9回 2016年」の解説
「第9回したまちコメディ映画祭in台東」は、2016年9月16日(金)から同19日(月・祝)まで開催された。メインビジュアルは、内山勇士。コメディ栄誉賞は山田洋次。 特別招待作品-ゲスト 『ぼくのおじさん』(オープニング上映)-松田龍平、大西利空、須藤泰司 『浅草・筑波の喜久次郎〜浅草六区を創った筑波人〜』-田村亮、星由里子、水町レイコ 『ネイバーズ2』-松江哲明 『PK』-辛酸なめ子 レッドカーペットゲストいとうせいこう、台東区観光大使:浅香光代、友吉鶴心、したコメ応援人:内海桂子、ねづっち、じぐざぐ、ブルーセレブ、三福エンターテイメント、カントリーズ、スーパーニュウニュウ、ゆーびーむ☆、浅草ジンタ、大久保ノブオ(ポカスカジャン)、佐藤蛾次郎、佐藤利明、大西利空、須藤泰司、秋吉久美子、田村亮、星由里子、水町レイコ、西村喜廣、百合沙、田中要次、軽部真一、笠井信輔、内山勇士、コタロー、市井昌秀、石橋穂乃香、野火杏子CNCインドダンスパフォーマンスチーム、下山天、井口昇、清水崇、工藤伸一、山本舞香、ブラスバンド演奏:台東区立富士小学校 ライブイベントと特集上映 - 出演者・ゲスト コメディ栄誉賞 山田洋次リスペクト上映 『男はつらいよ』(第1作)-岡本茉利、佐藤蛾次郎、北山雅康 井上ひさしと山田洋次 ~2人の「母と暮せば」~ 【したまち演劇祭in台東共同企画】-井上麻矢 山田洋次リスペクトライブ-ポカスカジャン、天才バンド、レキシ、二階堂和美、浅草ジンタ、佐藤蛾次郎、倍賞千恵子 したまちコメディ大賞2016招待作品 ①『オトコノクニ』-中川晴樹(ヨーロッパ企画)、加藤啓、②『ドラムマンz バチがもたらす予期せぬ出来事』-田中要次、③『Nuts!』 声優口演ライブ したコメmeets 小津安二郎 『淑女と髯』-羽佐間道夫、野沢雅子、山寺宏一、土井美加、真殿光昭、たなか久美 日本映画監督協会推薦作品『箱入り息子の恋』-市井昌秀、石橋穂乃香 「野良スコ」新作上映~コタローの姉あらわる!!~-内山勇士、LiLiCo 江戸っ子おじさん西村喜廣監督の特殊メイクワークショップ-西村喜廣 フジテレビONE+TWO+NEXT/日本映画専門チャンネル「男おばさん!!」公開収録-軽部真一、笠井信輔 シネマ歌舞伎『大江戸りびんぐでっど』inしたコメ-中村七之助、片岡亀蔵、宮藤官九郎、冨士滋美 映画秘宝まつり『グリーンルーム』『ナイスガイズ!』-町山智浩、水道橋博士、高橋ヨシキ、てらさわホーク 吹替え60周年記念上映『名探偵登場』-羽佐間道夫、とり・みき 映画講義「とり・みきの吹替え“凄ワザ”講義」第2弾『危険戦隊デンジャー5 〜我らの敵は総統閣下〜』-とり・みき、羽佐間道夫、江原正士、堀内賢雄、千葉繁、甲斐田裕子、森洋子、多田野曜平、吉田啓介 お笑いライブ「人力舎×マセキ Presents 映画ネタ-1グランプリ」-(司会)今野浩喜、ニッチェ、(出演)<人力舎>アナクロニスティック、トンツカタン、リンゴスター、真空ジェシカ、さくらエビ、三福エンター テイメント、あっぱれ!、じぐざぐ、ブルーセレブ、ドリーマーズ、<マセキ芸能社>ジグザグジギー、ルシファー吉岡、モグライダー、エル・カブキ、しゃもじ、スーパーニュウニュウ、カントリーズ、曇天三男坊、ゆーびーむ☆、おべんとばこ。グランプリは、ジグザグジギー。 台東したコメ音楽フェア THE BLUE HEARTSショートフィルムセレクションinしたコメ『ハンマー(48億のブルース)』『人にやさしく』『ラブレター』『少年の詩』『ジョウネツノバラ』-飯塚健、下山天、井口昇、清水崇、工藤伸一、齊藤工、角田晃広、金子ノブアキ
※この「第9回 2016年」の解説は、「したまちコメディ映画祭in台東」の解説の一部です。
「第9回 2016年」を含む「したまちコメディ映画祭in台東」の記事については、「したまちコメディ映画祭in台東」の概要を参照ください。
- 第9回2016年のページへのリンク