第2次安倍政権~現在
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 09:24 UTC 版)
2012年の第46回衆議院議員総選挙では東京22区から再び出馬。山花を破り、国政に復帰。その際に所属していた平成研究会(額賀派)を離脱し、無派閥となった。2014年の第47回衆議院議員総選挙では東京22区から出馬し、7選。第2次安倍改造内閣においては、2014年9月9日より内閣府大臣補佐官を務め、内閣府特命担当大臣(国家戦略特別区域担当)の石破茂を支えた。2015年9月28日、水月会(石破派)の旗揚げに参加。第3次安倍第2次改造内閣発足に伴い、2016年8月3日付で内閣府大臣補佐官を退任した。2017年の第48回衆議院議員総選挙で8選。東日本大震災復興特別委員長として復興庁の設置期限を10年間延長する改正復興庁設置法などの関連法をとりまとめた。自民党 いまは中小企業・小規模事業者政策調査会顧問として持続化給付金の財源を財務省から2兆円も引き出した。2018年自由民主党総裁選挙、2020年自由民主党総裁選挙では、石破茂候補の推薦人となった。現在は自民党競争政策調査会長として公正取引委員会の強化に取り組んでいる。 2021年3月18日、水月会(石破派)を退会。 2021年自由民主党総裁選挙で河野太郎の推薦人となり選挙対策本部長を務める。同年9月17日午前9時、河野太郎出陣式がオンライン形式にて行われた。伊藤は出陣式にて「異端児とも呼ばれる河野さんの強い個性を私たちが支えていこう」と呼び掛けた。9月24日の拡大選挙対策本部会議で「河野さんへの支持は着実に広がっている。総裁選終盤、議員票をしっかり確保しなければいけない。1人でも多くの仲間を得られるよう全力で力を貸してほしい」と呼びかけた。 2021年10月31日、第49回衆議院議員総選挙で9選。 2022年3月31日、平成研究会(茂木派)に入会(事実上の復帰)。
※この「第2次安倍政権~現在」の解説は、「伊藤達也」の解説の一部です。
「第2次安倍政権~現在」を含む「伊藤達也」の記事については、「伊藤達也」の概要を参照ください。
- 第2次安倍政権~現在のページへのリンク