第1回英語教授研究大会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 第1回英語教授研究大会の意味・解説 

第1回英語教授研究大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/08 20:15 UTC 版)

英語教授研究所」の記事における「第1回英語教授研究大会」の解説

大正13年10月17日及同18日東京成城学校に於て開会。「英語教授研究大会日程」より。 初日10月17日金曜日午前之部 9:15-930 開会組織 10:0012:00 研究所報告 祝辞演説 事業報告理事会) 特別報告(所長祝辞演説教育界諸方面の代表的人士12:001330 交歓昼食会 午後之部 14001600 研究報告会員有志在外会員挨拶披露 所感所長18:002030 懇親会次第委員之を定む) 次日=10月18日土曜日午前之部 授業実演 9:15-950 用書「Thinking in English授業担当者 ジェー・ヴィクトル・マーテン 10:001035 用書「English through Actions.」 授業担当者 ジェー・ヴィクトル・マーテン 104511:00 講演発音記号教授上の注意講演者 ハロルド・イー・パーマ 111511:50 発音教練担当者 ハロルド・イー・パーマ 目的…「外国語発音初め教授するに当たりて適用すべき操程」 午後之部 自由論壇(次第委員之を定む論題等は前日書面を以て委員提出の事) 14001530 英語教授法に関する意見交換 15301700難事項の指示及之に対する答解 17301900 交歓夕食会 19002030 会員協議会閉会事務 次第委員之を定む討議題は協議会開会前提出する

※この「第1回英語教授研究大会」の解説は、「英語教授研究所」の解説の一部です。
「第1回英語教授研究大会」を含む「英語教授研究所」の記事については、「英語教授研究所」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第1回英語教授研究大会」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第1回英語教授研究大会」の関連用語

第1回英語教授研究大会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第1回英語教授研究大会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの英語教授研究所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS