立田山の代々とは? わかりやすく解説

立田山の代々

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 13:33 UTC 版)

立田山」の記事における「立田山の代々」の解説

代目太字は、部屋持ち親方代目引退しこ名最高位現役時所属部屋襲名期間備考初代 立田山太夫 --- --- 2代 龍田山太夫 --- --- 3代 立ヶ嶋浪五郎22 関ノ戸-雷-音羽山部屋 1857年11月-1859年1月1862年2月-? 二枚鑑札 4代 立ヶ嶋常吉22 関ノ戸-雷-音羽山部屋 1868年3月-1901年9月死去5代 千年川政吉 小結 高砂部屋 1902年1月-1912年7月死去二枚鑑札 6代 千年川亀之助 小結 高砂-立田山部屋 1913年1月-1927年5月廃業二枚鑑札 7代 白岩亮治 前2 尾車-峰崎-尾車部屋 1929年9月-1930年5月 借株12代音羽山名跡変更 8代 大蛇山酉之助 前1 錦島部屋 1933年5月-1934年1月 9代錦島名跡変更 9代 能代潟錦作 大関 錦島部屋 1936年5月-1961年1月停年(定年。以下同)退職10代 大内山平吉 大関 双葉山-時津風部屋 1961年3月-1985年11月死去11天ノ山静雄 前1 時津風部屋 1986年11月-1997年9月死去12薩洲洋康貴 前1 君ヶ濱-井筒部屋 1998年1月-2022年6月停年退職借株、のち取得 2022年6月- 再雇用

※この「立田山の代々」の解説は、「立田山」の解説の一部です。
「立田山の代々」を含む「立田山」の記事については、「立田山」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「立田山の代々」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「立田山の代々」の関連用語

1
30% |||||

立田山の代々のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



立田山の代々のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの立田山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS