関ノ戸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 関ノ戸の意味・解説 

関ノ戸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/07 15:24 UTC 版)

関の戸関ノ戸関の扉(せきのと)

関の戸

関の戸関ノ戸 - 力士の四股名

  • 関ノ戸億右エ門 (1736年生) - 宝暦明和安永年間の力士。最高位は関脇。関ノ戸億右エ門 → 伊勢ノ海億右エ門と改名。
  • 関ノ戸八郎治 - 天明寛政年間の力士。最高位は前頭2枚目。荒海八郎治 → 関ノ戸八郎治と改名。
  • 大岬音右エ門 - 享和・文化年間の力士。最高位は大関。関ノ戸音右エ門 → 大見崎音右エ門 → 大岬音右エ門 → 大岬丈右エ門と改名。
  • 関ノ戸澤右エ門 - 寛政・享和文化年間の力士。最高位は小結。桟シ初五郎 → 佐渡ヶ嶽澤右エ門 → 佐渡嶽澤右エ門 → 関ノ戸澤右エ門 → 関の戸澤右エ門と改名。
  • 関の戸億右エ門 (1801年生) - 文政・天保年間の力士。最高位小結。荒熊力之助 → 関の戸億右エ門 → 舗島億右エ門 → 関の戸億右エ門と改名。
  • 関の戸億右エ門 (1804年生) - 天保・弘化年間の力士。最高位前頭筆頭。御所ノ浦平太夫 → 関の戸平太夫 → 関の戸億右エ門と改名。
  • 関の戸億右エ門 (1844年生) - 明治年間の力士。最高位小結。鯱ノ海梅吉 → 鯱の海梅吉 → 鯱野海梅吉 → 鯱ノ海梅吉 → 鯱の海梅吉 → 鯱ノ海梅吉 → 関ノ戸億右エ門 → 関の戸億右エ門と改名。
  • 関ノ戸 (相撲) - 大相撲年寄名跡の一つ。2010年9月現在、岩木山竜太が襲名している。

関の扉

  • 関の扉 - 常磐津節・歌舞伎舞踊の演目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「関ノ戸」の関連用語

関ノ戸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



関ノ戸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの関ノ戸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS