関ナツエとは? わかりやすく解説

関ナツエ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/20 13:12 UTC 版)

関 ナツエ(せき なつえ、1966年6月10日 - )は、北海道鵡川町(現・北海道むかわ町)出身のスピードスケート自転車競技選手である。三協精機(現日本電産サンキョー)所属。

来歴

駒大苫小牧高校ではインターハイ1500mで3連覇を達成[1]1988年カルガリーオリンピックに1500m・3000m・5000mで出場し[2]、同年に開催されたソウルオリンピックにも自転車ロードレースで出場した[2]。高校の2年先輩でもある橋本聖子とともに、日本人初の夏冬オリンピック出場となった[2]

脚注

  1. ^ 日刊スポーツ2014年1月22日北海道版18面「全国高校スケート3連覇達成者」より
  2. ^ a b c 橋本聖子、大菅小百合ら、夏季&冬季五輪に出場したアスリート=プレーバック五輪 第11回”. スポーツナビ. 2022年1月23日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「関ナツエ」の関連用語

関ナツエのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



関ナツエのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの関ナツエ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS