西加南子とは? わかりやすく解説

西加南子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/20 12:59 UTC 版)

西 加南子
Kanako Nishi
2009年6月、全日本選手権・女子ロードレースで優勝した西
個人情報
本名 西 加南子
にし かなこ
生年月日 (1970-12-13) 1970年12月13日(52歳)
国籍 日本
身長 157cm
体重 49kg
チーム情報
所属 Luminaria
分野 ロードレース
役割 選手
グランツール最高成績
主要レース勝利
2009年全日本自転車競技選手権ロードレース
2010年ジャパンカップ
2011年第3回全日本ステージ・レースinいわて
2011年ジャパンカップ連覇
最終更新日
2011年11月23日

西 加南子(にし かなこ、旧姓:伊藤 加奈子(いとう かなこ)、1970年〈昭和45年〉12月13日 - )は、日本の女子自転車競技選手。

静岡県出身。千葉県市川市在住。LUMINARIA所属。

経歴

静岡県掛川市城北町出身。静岡県立掛川西高等学校時代は陸上中長距離、日本大学短期大学部在学時にはトライアスロン二松学舎大学編入学後はロードレースへ転向。

自転車ショップ「スポルトピーノ」に所属。

1994年に千葉県船橋市のズノウイーストに移籍。

1995年春に大学卒業後、本格的に自転車競技を開始し、初出場となる全日本自転車競技選手権大会では7位。

1998年にリマサンズ厚木に移籍。

リマサンズ解散に伴い、2000年にラバネロに移籍。

その年の全日本自転車競技選手権大会(シドニーオリンピック選考レース)は3位(優勝:沖美穂・2位:森本朱美)。

2005年は、全日本自転車競技選手権大会で4位(優勝:沖美穂・2位:唐見実世子・3位:真下正美)、 三笠宮杯ツール・ド・とうほくで総合3位(優勝:森本朱美・2位:村中恵美子)、ジャパンカップ3位(優勝:沖美穂・2位:萩原麻由子)。

2006年はナショナルチームに選出されAustralia・New Zealand遠征、三笠宮杯ツール・ド・とうほくを日本代表として戦った。

2007年・2008年は日本代表に選出されることはなかった。

2009年はグローブライド株式会社がメインスポンサーである「Team Focus Outdoor Products」に移籍。 全日本自転車競技選手権大会で史上最年長の38歳で優勝。直後にIndonesiaで開催された第29回アジア自転車競技選手権大会では5位。また香港で開催された東アジア競技大会の日本代表にも選抜された。

2010年はダイナソア株式会社がメインスポンサーである「LUMINARIA」に移籍。 全日本自転車競技選手権大会2位(優勝:萩原麻由子・3位片山梨絵

ジャパンカップオープン女子優勝(2位片山梨絵・3位明珍裕子) 年間9勝を挙げる。

2011年 全日本自転車競技選手権大会3位(優勝:萩原麻由子・2位片山梨絵)

第3回全日本ステージ・レースinいわて総合優勝(2位森本朱美・3位井上玲美)

ジャパンカップオープン女子2連覇(2位上野みなみ・3位針谷千紗子) 2010年と同じく年間9勝を挙げる。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西加南子」の関連用語

西加南子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西加南子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西加南子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS