鈴木裕美子 (自転車選手)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鈴木裕美子 (自転車選手)の意味・解説 

鈴木裕美子 (自転車選手)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/20 13:16 UTC 版)

鈴木 裕美子(すずき ゆみこ、1960年8月6日 - )は、秋田県山本郡峰浜村(現・八峰町)出身の自転車選手であり、日本における女子自転車界の草分け的存在である。

来歴

父は三段跳びインターハイ優勝、母もハードルでインターハイの出場経験を持つスポーツ一家の娘として生まれた。

中学は陸上部、能代高スキー部に所属しアルペンスキーでインターハイ出場を果たした。

日本大学進学後もスキーを続けたが、3年時にスキー部監督から勧められ自転車に転向。デビュー戦となった全日本学生新人大会でいきなり優勝。関東学生選手権、全日本学生選手権でもタイトルを獲得。

卒業後、パルコに入社するが自転車部は解散。クラブチーム「フトッタブタタチ」に加入。クラブの主宰は義理の妹のコーチで後に自身の夫となる今野信(現姓・鈴木)。1986・87年の全日本アマ選手権を連覇する。1000mタイムトライアルの日本記録も保持していた。

1988年、スピードスケート選手で冬夏五輪出場を目指していた橋本聖子ソウル五輪出場権を懸けてスプリントで一騎討ちが行われたが敗退。

1992年のバルセロナ五輪ロードで念願の五輪出場を果たした。(結果は50位)

1998年には37歳で「東京女子クリテリウム」優勝を果たす。

2000年現役引退。

現在は三重県鳥羽市内で自転車店を夫婦で営んでいる。

1994年には地元にて彼女に因んだ「ゆみこロード」なるサイクルロードが整備されている。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鈴木裕美子 (自転車選手)」の関連用語

鈴木裕美子 (自転車選手)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鈴木裕美子 (自転車選手)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鈴木裕美子 (自転車選手) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS