神風連資料館とは? わかりやすく解説

桜山神社 (熊本市)

(神風連資料館 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/25 16:53 UTC 版)

桜山神社
所在地 熊本市中央区黒髪5-7-57
位置 北緯32度48分54.7秒 東経130度43分59.2秒 / 北緯32.815194度 東経130.733111度 / 32.815194; 130.733111 (桜山神社)座標: 北緯32度48分54.7秒 東経130度43分59.2秒 / 北緯32.815194度 東経130.733111度 / 32.815194; 130.733111 (桜山神社)
主祭神 天照大御神
豊受大神
創建 1885年(明治18年)
別名 桜山祠堂
テンプレートを表示

桜山神社(さくらやまじんじゃ)は、熊本県熊本市中央区に鎮座する神社である[1]天照大御神豊受大神を主祭神とし、林桜園明治維新で活躍した肥後勤王党の志士、神風連の烈士らを合わせ祀る。境内には「神風連資料館」がある[2]

概要

1885年明治18年)、明治維新で活躍した肥後勤王党と、神風連の遺族が、飽田郡宇留毛村(現熊本市中央区黒髪)に、「誠忠の碑」と「123士の碑」を建立し、桜山同志会を組織したことが起こり。その後、1913年大正2年)に桜山祠堂(さくらやましどう)を建築した[2]。第二次大戦後の1948年昭和23年)、桜山祠堂から、桜山神社へ改称した[2]。熊本在住作家、思想家、荒木精之1978年(昭和53年)境内に、財団法人神風連資料館を建て、理事長になる。[3]なお、神域には、林桜園の墓、宮部鼎蔵の歌碑、太田黒伴雄加屋霽堅以下123士の墓[2][4]、荒木精之の顕彰碑などもある。

神風連資料館

1978年(昭和53年)11月、桜山神社の境内に造営。神風連の変は、1876年(明治9年)に熊本市でおきた士族反乱である。神風連資料館では、神風連の烈士や肥後勤王党関係の武具・絵画・遺墨・遺品等約500点を展示している[5]。2024年8月31日をもって、閉館予定。なお、資料は熊本博物館に寄贈予定。

基本情報

  • 開館時間 - 9:30~16:30
  • 休館日 - 火曜日、年末年始
  • 入館料 - 大人300円。中・高校生200円。小学生100円。団体割引有り。
  • 駐車場 - 有(無料、6台)

出典

神風連資料館ホームページ https://kumamoto-guide.jp/spots/detail/63

  1. ^ 日本歴史地名大系44『熊本県の地名』平凡社、1985年、502頁
  2. ^ a b c d 熊本日日新聞編纂・発行『熊本県大百科事典』、1982年、384頁
  3. ^ 熊本日日新聞編纂・発行『熊本県大百科事典』1982年、38頁
  4. ^ 新興熊本大博覧会協賛会『くまもと』1935年、36頁
  5. ^ 熊本日日新聞情報文化センター『熊本の博物館』熊本日日新聞社、1993年、50-51頁

参考文献

  • 荒木精之『神風連実記』新人物往来社、1971年
  • 熊本日日新聞編纂・発行『熊本県大百科事典』、1982年
  • 高木盛義『くまもと史跡散歩』熊本新評社、1982年、206-211頁
  • 日本歴史地名大系44『熊本県の地名』平凡社、1985年、502頁
  • 角川日本地名大辞典編纂委員会編『角川日本地名大辞典43 熊本県』角川書店、1987年
  • 鈴木喬監修『神風連資料館収蔵品図録』神風連資料館、1987年
  • 荒木精之『近代への叛逆』熊本出版文化会館、1992年
  • 熊本日日新聞情報文化センター『熊本の博物館』熊本日日新聞社、1993年
  • 新興熊本大博覧会協賛会『くまもと』1935年

外部リンク


神風連資料館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/25 03:18 UTC 版)

桜山神社 (熊本市)」の記事における「神風連資料館」の解説

1978年昭和53年11月桜山神社境内造営神風連の変は、1876年明治9年)に熊本市でおきた士族反乱である。神風連資料館では、神風連烈士肥後勤王党関係の武具絵画遺墨遺品等約500点を展示している。 詳細は「神風連の変」を参照

※この「神風連資料館」の解説は、「桜山神社 (熊本市)」の解説の一部です。
「神風連資料館」を含む「桜山神社 (熊本市)」の記事については、「桜山神社 (熊本市)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「神風連資料館」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神風連資料館」の関連用語

神風連資料館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神風連資料館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桜山神社 (熊本市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの桜山神社 (熊本市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS